冬は美白のチャンス
美白コスメと言えば夏に使用するものと考えていませんか?
確かに春から秋にかけての紫外線は冬よりも強いですが、紫外線は一年中注がれていますから、日焼け止めは一年中必要で、これは実践なさっている方も多いと思います。
それでも美白コスメは冬には使用せず、保湿重視のスキンケアに変えている人が多いのではないでしょうか?
しかし、本当は冬こそ美白のチャンスの季節なんです!
冬は紫外線が弱まりますので、シミのもと「メラニン」を作り出すメラノサイトの活動も弱まります。
この時期に美白コスメを使うと効果が表れやすく、お手入れのモチベーションもアップ♪
紫外線が増えだす春までに、美肌の土台作りをしましょう。
美白を助ける保湿
美白のチャンスの季節ではありますが、保湿ケアも大切。
保湿ケアを怠ると、お肌表面が乾燥して様々なトラブルを引き起こします。
トラブルを起こしたお肌は角質層が厚くなり、せっかくの美白コスメが浸透しにくくなります。
また、メラニンの排出するためには、健やかなターンオーバーが大切です。
保湿ケアはこの健やかなターンオーバーもサポートします。
美白ケアも保湿ケアも同時に行って、美肌の美魔女を目指しましょう!!
美白は内側からも
人間は体温を一定に保とうとする恒温動物なので、冬には体温が下がらないようにと、基礎代謝が上がります。
基礎代謝が上がれば新陳代謝も活発になりますので、冬が美白のチャンスである理由のひとつになります。
しかし、基礎代謝が上がっても、冷えのために血行が悪くなっていては効果も減少してしまいますので、お風呂では湯船に浸かってしっかり体を温め、お鍋などの温かいものを食べて、芯から体を温めて、お肌のターンオーバーを促進し、しっかりとメラニンを追い出しましょう。
せっかく食べるなら美肌鍋
お鍋の具材に美肌成分をプラスすると、身体を温めるのと美肌効果で一石二鳥です。
美肌に効く栄養素
ビタミンA
ビタミンAは、肌や粘膜を健康に保つ働きがあり、活性酸素を取り除く働きもあります。
にんじんや春菊、ほうれんそうに多く含まれるので、鍋の具材としてプラスしましょう。
にらにも多く含まれるので、キムチ鍋もいいですね。
ビタミンC
ビタミンCは万能栄養素。シミ、シワ、たるみなどの美容面だけでなく、免疫力アップなど多くの効能が期待できます。
パプリカ、ブロッコリー、カリフラワーなどの食材がビタミンCが豊富です。
それらを入れたトマト鍋など洋風のお鍋に良さそうです。
ビタミンB群
ビタミンB群は、摂取したタンパク質などをエネルギーに変える働きの他、健やかなお肌を保つ働きがあります。
豚肉(ビタミンB1、B2、B3)に多く含まれるので、豚肉のあうキムチ鍋はいかがでしょう。
ビタミンE
血行を良くする作用があり、抗酸化力もあるので「若返りの栄養素」などと称されることが多い栄養素です。
あんきも、えび(伊勢えび)、かに(毛がに)などに多く含まれています。
たまには贅沢なお鍋はいかがでしょう。
アーモンドにも多く含まれているので、砕いて副菜の料理に入れてみては?
タンパク質
タンパク質は全ての細胞の源で、もちろん美肌に重要なコラーゲンもタンパク質が分解されたアミノ酸から作られます。
鶏肉や魚介類、豆腐に多く含まれます。普通にお鍋の材料ですね。
食物繊維
食物繊維は腸内環境を整えますので、お通じはもちろん、免疫力を上げる、新陳代謝を活発にするなど美肌にも効果があります。
温野菜にすると生で食べるよりたくさんの野菜が食べられます。
お鍋に入れる野菜は大目にしたいですね。
まとめ
健やかで美しいお肌は、外側と内側からの両方からのアプローチが重要です。
内側からのケアができていれば、外側からのアプローチ、美白&保湿ケアの効果もアップします。
美白ケアのチャンスの季節である冬を、暖かく、美味しくすごして、お肌と身体のダメージを一掃し、健やかで輝くようなお肌で春をむかえましょう。
美白美容液のランキングはこちら↓