前回の「夏なのに顔が乾燥する!その原因と改善方法」では、気温や湿度が高くて汗ばむ夏なのに顔の肌に乾燥を感じてしまう原因として「紫外線のダメージによる乾燥」 「エアコン・扇風機による乾燥」「間違ったスキンケアによる乾燥」「乾燥を招く生活習慣」があり、それぞれの改善方法を紹介しました。
まずは乾燥してしまわない工夫をしてみることが大切ですが、特に乾燥が強いかたや加齢とともに乾燥しやすくなってしまった肌のかたなど、努力しているのに顔の肌に乾燥を感じてしまう人も多くいます。
そんな時は、化粧品を変えてみる、またはスペシャルケアを加えてみるのも一つの方法です。
洗顔からクリームまでのライン使いができる物、洗顔の後1つで完了するオールインワン、そして今使っている基礎化粧品は変えずに、1アイテムプラスするパック・マスクについて、それぞれオススメの品を紹介します。
紹介させていただいた物を使ってみてもいいですし、それらを参考にして自分で探しなおしてもいいと思います。
ご自身にあったものを見つけてくださいね♪(゚▽^*)ノ⌒☆
目 次
ヒト型セラミド配合のスキンケア化粧品を選ぶ
湿度が高く汗ばむ夏にも関わらず顔に乾燥を感じてしまうほどの乾燥肌は、まずは乾燥してしまう環境や間違ったスキンケア、生活習慣などを見直して改善していきます。
しかし、それだけではなかなか満足のいく「うるぷる素肌」にはなってくれない。。。
そんな場合は、スキンケア化粧品を見直すのも一つの方法です。
乾燥対策のポイントはセラミド
肌内部の水分が蒸発しないように保湿しているのは、肌の一番表面にある角質層と皮脂です。
角質層では角化細胞内の天然保湿因子(NMF)が水分を抱え込み、細胞と細胞の間にある細胞間脂質の50%以上を占めるセラミドが、水分を挟み込んで逃げないようにしています。
その保湿の役割の割合はセラミドが80%、天然保湿因子(NMF)が17%、皮脂が3%と言われています。
つまり、セラミドを強化することが、肌の水分の蒸発を防ぐうえで最も効果的であると言えますね。
保湿効果の高い美容成分といえば、セラミドの他、ヒアルロン酸、コラーゲン、プロテオグリカンなどなど、様々な成分がありますが、いくら水分を補給しても、蒸発を防がなければ、ザルに水を注いでいるようのもの。
結局、肌は乾いてしまいます。
お肌を保湿する上で、最も重要なのは実は「セラミド」なのです。
ヒト型セラミドを選ぶ
化粧品に使われるセラミドには「天然セラミド」「植物性セラミド」「合成セラミド」などいくつかの種類がありますが、特に保湿効果が高いのが「ヒト型セラミド」です。
ヒト型セラミドは、ヒトのお肌にあるセラミドと同じ構成になるように、酵母を利用して生成された化粧品成分。
ヒトの持つセラミドと同じ構成なので、肌への親和性・浸透性に優れ、お肌の保湿機能を高めるのに効果的だとされています。
化粧品にヒト型セラミドが配合されているかを、全成分表記で見るときは、「セラミド」に1~9などの番号番号が付いている成分を探します。
改正名称が使われている場合は「セラミドEOP」などアルファベットが使われた以下のような表記になっていますので、どれかが入っていればヒト型セラミドが配合されています。
化粧品は、配合量の多い順(1%以下は順不同)に記載するという決まりがありますので、できるだけ前の方に書かれているものがいいですね。
旧称 | 改正名称 |
セラミド1 | セラミドEOP |
セラミド2 | セラミドNGまたはNS |
セラミド3 | セラミドNP |
セラミド4 | セラミドEOH |
セラミド5 | セラミドAGまたはAS |
セラミド6 | セラミドAP |
セラミド6II | セラミドAP |
セラミド7 | セラミドAH |
セラミド8 | セラミドNH |
セラミド9 | セラミドEOS |
ライン使いでおすすめのスキンケア化粧品
お肌が乾燥している人は敏感肌に傾いている傾向があります。
いきなりスキンケア化粧品全てを変えるのに不安がある場合は、どれか1品だけを変えてみるのもいいでしょう。
洗顔からクリームまで、ラインをそろえて発売されているものは、お試しセットがある場合が多いので、まずはお試しセットを取り寄せて肌にあうかを確認するのがオススメです。
ETVOSモイスチャーライン
出典 ETVOS公式サイト
お試しセット価格:1,900円(税抜)・送料無料
お試し期間:2週間分
セット内容:ソープ・化粧水・保湿美容液・クリーム
特徴:
ヒトの肌と同じ構造なので肌になじみやすく、うるおいが長く続きます。 セラミドでしっかり蓋をした内側にはヒアルロン酸や天然保湿因子(NMF)、植物プラセンタをはじめとする植物エキスが乾いたお肌をしっかりとうるおします。
さらにエイジングケアも叶える植物幹細胞エキスも加わった「バイタライジングライン

VINTORTE ボタニカルモイストシリーズ
お試し期間:5日分
セット内容:クレンジング・洗顔・化粧水・美容液・クリーム
特徴:
セラミドは、4種のヒト型セラミドを配合し、お肌のうるおいをしっかりキープしてくれます。 配合量のバランスは違いますが、全てのアイテムに「ボタニカルウォーターデェンスR」「3種の植物幹細胞」「4種のヒト型セラミド」が配合されています。
トライアルセットにはクレンジングと洗顔料がありますが、クレンジングはW洗顔不要なタイプなので、クレンジングが必要なメイクの場合はクレンジングのみ、クレンジング不要なナチュラルメイクの場合は洗顔料のみを使用します。
美容皮膚科医が監修した、大人の敏感肌のために開発されたスキンケア化粧品です。
小林製薬 ヒフミド
出典 ヒフミド公式サイト
お試しセット価格:980円(税込)+送料324円(税込)
お試し期間:1週間分
セット内容:クレンジング・ソープ・化粧水・クリーム・日焼け止め・オマケ
特徴:
特にクリームはヒト型セラミドが4%と高濃度。
べたつきにくく夏でも使えるので、クリームだけヒフミドという使い方もアリかも。
日焼け止めはSPF37/PA+++と普段使いにちょうど良い強さで、刺激になりやすい紫外線吸収剤・界面活性剤は不使用です。
化粧下地効果もある薄いピンク色のクリームで、くすみや色ムラもカバーしてくれます。
製薬会社である「小林製薬」が製造・販売しているというのも安心できますね。
オールインワンでおすすめのスキンケア化粧品
オールインワンは、スキンケアが1アイテムで完了するので、忙しくて時間がない方や、肌の触りすぎ、化粧品の塗りすぎが気になる方にもうれしいアイテムですね。
普段は化粧水+αと複数のアイテムを使っている方も、日中に乾燥を感じる時や、しっかりスキンケアをする時間がない時、体調が悪い時など、1本持っていると便利なアイテムです。
乾燥が気になるお肌には、ヒト型セラミドが配合されたオールインワンを選びましょう。
メディプラスゲル
容量:180g(約2か月分)
通常価格:3,996円(税込)+送料648円
定期初回:2,996円(税込)送料無料
定期価格:3,996円(税込)+送料108円
購入回数の約束:なし
全額返金保証:30日間
特徴:
その他、17倍の吸着力を持つ密着型ヒアルロン酸、2種のコラーゲン、スクワラン、アボガドオイルなど、66種もの美容成分がたっぷり配合されている頼もしいアイテムです。
乾燥による小じわへの効果は、効能評価試験済みなのもうれしい。
定期購入で初回1,000円OFFで購入しても、購入回数の約束がないので、お肌にあわない、または気に入らないようなら、2回目からでも解約できます。
解約もWebでできるので「引き止められるかも。。。」の気遣いは不要です。
定期初回価格でまるまる1本お試しできますね。
ナチュラルエレメンツ バランシングゲル
容量:150g(約2か月分)
通常価格:5,400円(税込)+送料500円
定期初回:3,725円(税込)送料無料
定期価格:
2回目;15%OFF(4,590円)
3回目;20%OFF(4,320円)
4回目以降25%OFF(4,050円)
購入回数の約束:なし
全額返金保証:10日以内(サンプル使用・本品未開封の場合のみ)
特徴:
またバランシングゲルは、医薬品に使われている高い技術を使い、ゲル自体が、お肌にある細胞間脂質と同じ「ラメラ構造」になっています。
水分と油分が交互に重なったラメラ構造は、外からは紫外線やその他の刺激から肌を守るバリアとして働き、内側からはお肌のうるおいが逃がさないように働きます。
定期コースは、4回目までは続けるほど割引率が高くなっていくシステムで、購入回数の約束はありません。
定期初回価格で2か月分まるっと1本お試しできるのはうれしいですね。
もしお肌にあわない場合は全額返金保証もあります。
ただし、商品の発送日から10日以内で、本商品が未開封であることが条件です。
サンプルのパウチが5個付いてくるので、最初はそれでお試ししてくださいね。
コンシダーマル スキンライズローション
出典 コンシダーマル公式サイト
容量:50ml(約1か月分)
通常価格:4,980円(税込)+送料600円
-プレミアムコース-
定期初回:59%OFF 2,268円(税込)送料無料
定期価格:18%OFF 4,082円(税込)
購入回数の約束:3回(総額10,432円)
全額返金保証:90日間
-スタンダードコース-
定期初回:30%OFF 3,456円(税込)送料無料
定期価格:13%OFF 4,309円(税込)
購入回数の約束:なし
全額返金保証:なし
特徴:
特に肌がべたつく夏には、サラッとしていて使いやすく、それでいてしっかり潤うオールインワンです。
コンシダーマル スキンライズローションはラメラテクノロジー®を生み出した皮膚臨床薬理研究所との共同開発。
年齢とともに減少してしまう肌の保湿成分を補いつつ、肌を守っているバリアを構成する細胞間脂質と同じ、水分と油分が交互に層になったミルフィーユ状の「ラメラ構造」にすることで、紫外線などの外からの刺激から肌を守り、肌の内側から水分が蒸発するのをしっかり防ぎます。
セラミドは2種類のヒト型セラミドを配合し、その他の美容成分は肌の元気を取り戻すEGFやマリンプラセンタ、発酵プラセンタ、スクワラン、エラスチン、ヒアルロン酸、コラーゲン、アミノ酸など厳選された30種類が配合されています。
定期コースは2種類用意されていて、プレミアムコースは3回の購入の約束がありますが、スタンダードコースより価格が安く、90日間全額返金保証もついています。
スタンダードコースはプレミアムコースより割高で、返金保証もありませんが、購入の回数の約束がなく、2回目から解約することができます。
1アイテムプラスするパック・マスクのおすすめはコレ
顔の乾燥を感じるときは、スペシャルケアとして保湿パックを取り入れるのもいいですね。
最近は夜のスキンケアの最後に塗る、洗い流さない保湿パックに人気があります。冷蔵庫に入れて冷やして使うと夏の夜には気持ちいい♪
ただ、つけてすぐはべたつくものも多く、その感触が好きではない人も。
そんな場合は、シートマスクタイプのパックか、洗い流すタイプのパックが快適に使えます。
それぞれ、オススメの商品をいくつか紹介しますね。
肌をぐっと保湿してくれるパック・マスクですが、使い過ぎはかえってお肌の再生力を弱めてしまう場合も。
週2回程度から初めて、足りないようなら少しずつ回数を増やしましょう。
そして潤うようになったら、回数を減らすことも考えてくださいね。
お手入れの最後に塗って寝るだけスリーピングパック
資生堂 エリクシール ホワイト スリーピングクリアパック C[医薬部外品]


スリーピングジェルパック W
出典 資生堂 ワタシプラス
容量:105g
タイプ:ジェル・ゼリー状
価格:3,456円(税込)
特徴:
冷蔵庫に入れて冷やして使うという使い方をしている方も多いようです。
資生堂のエリクシールシリーズは、資生堂の最先端の幹細胞研究が活かされていますが、価格がぐっと抑えられていますね。
何を使っても満足できなかった人に、一度は試してみて欲しい新しい化粧品です。
使い方は週に2~3回を目安に、夜のお手入れの最後に使用します。
塗ってすぐはべたつく感じがありますが、時間がたてば肌になじんでいきますので、洗い流さずそのまま寝ます。
エリクシールのスリーピングパックには、保湿、エイジングケア*に重点をおいた、
資生堂のオンラインショップ「
エイジングケア*:年齢に応じたお手入れのこと
美白**:メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐこと
おやすみ中のご褒美
容量:30g(約1ヶ月分)
タイプ:クリーム
通常価格:5,200円(税抜)+送料
定期初回:68%OFF 980円(税抜)送料無料
定期価格:約20%OFF 4,200円(税抜)送料無料
購入回数の約束:なし
全額返金保証:15日間
特徴:
夜のお手入れの最後に使用することで、睡眠中のお肌が生まれ変わるシンデレラタイムの質を高め、日中の紫外線・タバコ・PM2.5などから受けたダメージを軽減・抑制し、肌再生のリズムを整えます。
購入回数のお約束はありませんので、定期初回価格、68%OFFの980円(税抜)送料無料で、1本まるごとお試しすることができます。
もしお肌にあわない場合は、商品到着後15日以内なら全額返金してもらえますので、敏感肌のかたでも安心してお試しできますね。
返金してもらうには条件がありますので、購入前に目を通しておきましょう。
WHITE ICHIGO オーガニック スリーピング マスク
容量:50g
タイプ:ジェル
価格:5,400円(税込)
特徴:
白いちご、アルブチンなどがブライトニングケアとして働き、キイチゴの種と3種のヒアルロン酸が肌をうるおします。
全成分を見ると、たくさんのオーガニック美容成分がぎゅぎゅっと高配合されていて、紫外線や乾燥のダメージが気になるお肌をしっかりと癒してくれそうです。
使い方は夜のお手入れの最後に、サクランボの粒大をやさしくマッサージしながらなじませます。
しっかりなじんだら、洗い流さずそのまま休みます。
日本語の公式サイトからは購入できないようですが、東京と仙台では東急ハンズやロフトで取り扱いがあるようです。
それ以外の地域の方は、各通販サイトでも購入できるようですので、お好みのサイトをのぞいてみてください。
高密着!バイオセルロースのシートマスク
シートタイプのパック・マスクには様々な種類があります。
- 部分使いのもの
- 顔全体を覆うもの
- 不織布に美容液を染み込ませてあるもの
- 不織布だけを用意して普段使っている化粧水を染み込ませるもの
- 新素材、ゲル状のバイオセルロースを使用した、顔全体を覆うマスクタイプのもの
実は、夏なのに顔の肌に乾燥を感じてしまう程乾燥が進んでしまっている方には、不織布タイプのパック・マスクはオススメできません。
例えば、手持ちの化粧水を染み込ませるタイプの場合、化粧水は90~95%が『水』なので乾燥しやすく、乾いてくる過程で肌の中の水分も奪ってしまいます。
保湿も考えられた美容液を染み込ませてあるタイプの場合も、不織布タイプは時間とともに乾燥してきます。
うっかり乾くまで肌の上に乗せていたりすると逆効果になってしまうことも。
シートマスクタイプのパックを行うなら、バイオセルロースで作られたタイプがオススメ。
ぷるぷるのゲル状でとても乾きにくく、肌への密着性も高いので、時間がたっても「端の方から乾いてきてしまった」ということがなく、最後まで肌に密着しています。
バイオセルロースのシートマスクを選ぶ際は、保湿成分や美容成分を確認して、保湿力の高いものを選びましょう。
このタイプのマスクも毎日行うのはおすすめできません。
週に2度程度から初めて、肌の様子と相談しながら回数を加減しましょう。
ナールスパッション
一袋1枚入り 価格:1,400円(税別)
5枚セット:5,000円(税別)(1枚当たり1,000円(税別))
保湿成分:ヒアルロン酸・プラセンタエキスなど
美容成分:ナールスゲン®・プラセンタエキス・キュアパッション・ヒメフウロエキス・アロエベラ液汁など
無添加成分:香料、着色料、パラベン、アルコール、鉱物油、石油系界面活性剤など
特徴:
『ナールスゲン®』はお肌の若々しさを、キュアパッションはリンパ管ケア、ヒメフウロエキスは光によるダメージケアと、多角的にお肌のエイジングケアに働きます。
少々高めではありますが、ここぞという時のスペシャルケアとして使いたいマスクです。
DHCバイオセルロースマスク
出典 DHC公式サイト
一袋1枚入り 価格:720円(税込)
送料:税込3,000円以下の場合500円
保湿成分:コラーゲン・ヒアルロン酸・プラセンタ・キトサン・アミノ酸・グリコシルトレハロースなど
美容成分:ニームリーフエキス・ビタミンC誘導体・プラセンタ・月桃エキス・アラントインなど
特徴:
美容成分は、透明感やハリ・うるおい・毛穴レスといった女性が気になる肌悩みをトータルでサポートする配合になっています。
スパトリートメント / HAS バイオマス
一箱4枚入り 定価:6,800円(税込)
楽天価格:3,780円(税込)送料無料(2018/08現在)
1枚の価格:945円(税込)
保湿成分:ヒアルロン酸・コラーゲン・ビオサッカリドガム-1・βグルカンなど
美容成分:ヒト由来幹細胞培養エキス・ガラクトミセス・カタツムリ分泌液など
特徴:
美容成分は、今話題の美容成分『ヒト由来幹細胞培養エキス』を中心に、キメを整えニキビ肌を改善する『ガラクトミセス』や、カタツムリ分泌液、植物エキスなどが贅沢に配合されています。 この商品は通販サイトでの購入がお得に買えそうですので、通販サイトのリンクを貼っておきますね。
夏なのに顔が乾燥する!おすすめのスキンケア化粧品まとめ
今回は「夏なのに顔に乾燥を感じてしまう方」にオススメの化粧品を紹介いたしました。
- 洗顔からクリームまでのライン使いができる物
肌が乾燥している方は敏感肌に傾きがち。
ラインすべてを一度に変えるのに不安がある方は、化粧水だけ、クリームだけと1品だけ変えてみるのもいいですね。 - 洗顔の後1つで完了するオールインワン
時短にもなりコスパもいいオールインワンは、日中、顔に乾きを感じた時にも、ささっと塗れるスグレモノ。
普段はラインで複数のスキンケアアイテムを使っている人も、一つ持っていると何かと便利です。 - 今使っている基礎化粧品は変えずに、1アイテムプラスするパック・マスク
スペシャルケアのマスクはバイオセルロースのタイプがオススメ。
でもやりすぎは、お肌の再生力を弱めてしまうかも。
乾きが気になる時に、週に2度程度を目安に使いましょう。
ここで紹介させて頂いた物を使ってみてもいいですし、ここでオススメしている品を参考にご自分で探してみるのもいいと思います。
年齢とともに乾きやすく、また敏感になってくるお肌ですが、正しいケアをすれば必ず改善します。
実は私も数年前まではインアードライ肌に傾いていましたが、今ではほとんど乾燥を感じていません。
お肌が潤っているとお肌の調子も良く、心も快適に過ごせますよ (*^-^)
こちらもチェック