美容のためにの飲むコラーゲンは、カプセルや錠剤タイプ、ゼリータイプ、パウダータイプ、液体タイプと色々なタイプの製品がありますが、コラーゲン含有量とコストで比較すると、パウダータイプが一番コスパがいいですね。
値段の割にたくさんのコラーゲンを摂ることができます。
そんなコラーゲンパウダーですが、実はどれも同じではありません。
今回は26種のコラーゲンパウダーの中から厳選した、オススメ5選の一つ「ニッピコラーゲン100」の特徴とお試しレビューなどを紹介します。
コラーゲンは肌だけでなく、髪や爪、内臓や血管、骨や関節の健康など、全身の健康にも役立つんですよ♪
- 吸収されやすいコラーゲンペプチドだけの純度100%
- 無色・無臭で飲み物、料理など何に混ぜても味の邪魔をしない
- 肌の水分量・ハリ・弾力だけでなく、爪や髪、軟骨それに骨までケア
- 基本1回5,000mg。パウダータイプは自分の調子にあわせて量を調節できる
- 1日分(約5g)17kcalと低カロリー
- 2015年モンドセレクション最高金賞・国際優秀品質賞受賞
- 2016年食品産業技術厚労賞受賞
- 1日分(約5g)で88円とコスパもGOOD
- 公式サイトでのお試し購入なら、たっぷり20日分で999円(税込)送料無料で試しやすさ抜群♪
- プラセンタなどの美容成分は不要!
健康的なからだ、爪・髪・肌のために少しでも安く高品質なコラーゲンペプチドを摂るならニッピ コラーゲン100がおすすめ!
目 次
ニッピコラーゲン100がオススメな理由
コラーゲンは全身の元気とキレイに必要
ヒトのからだの各所でコラーゲンが働いている
コラーゲンサプリメントは、美容のためにと女性が好んで飲むイメージがありますが、実はコラーゲンは美容だけでなく全身の健康にも大きく関係しています。
全身の皮膚の弾力に大きく関係しているのは良く知られていますが、内臓、血管、関節の軟骨、そして骨でもコラーゲンは働いています。
直接コラーゲンを含んでいない爪や髪も、それらを作る土台となる爪床(そうしょう)*や頭皮ではコラーゲンが大きく関係しています。
髪のボリューム不足やパサつきには、頭皮のコラーゲンをサポートしてあげるとケアできる可能性があるんですよ。
指先のツメの下、ピンクの部分は爪床(そうしょう)と呼ばれ、70%がコラーゲンでできています。
ツメに水分や栄養を送っているため、コラーゲンをサポートことはツメの健康にもつながります。
年齢とともに減少するコラーゲン
コラーゲンは20代前半をピークに減少し始め、40代では約半分、50代では約40%、60代では30%近くまで減少してしまいます。
さらに「糖化」や「酸化」がダメージを大きくします。
それを放置していても、足りなくなったコラーゲンは増えることはありませんので、からだと肌の老化はどんどん進行していきます。
そこでコラーゲンの補給が必要になるのですが、食べ物からの摂取は効率が悪く、過剰なカロリーも心配です。
高品質なコラーゲンサプリメントも活用して、健康的にコラーゲンをサポートするのがオススメ♪
確かな技術による純度と高品質のコラーゲンペプチド
個性豊かなコラーゲンサプリ
コラーゲンパウダーのサプリメント製品はたくさんあり、どれも同じように見えますよね。
でも、良く良く調べていくと、動物由来なのか魚由来なのか、分子量はどれぐらいなのか、低分子と言われるものでも全体の何パーセントぐらいが低分子なのか。
低分子と言ってもどれぐらいのサイズなのか、どのような製法で作られているのか?
味は?ニオイは?などなど、とっても個性豊かです。
コラーゲンサプリの分子量
コラーゲンとは、約10万の分子量を持つ鎖状のゼラチン3本が束になった形をしていて、とても消化の悪い物質です。
それを加熱するなどでほぐしたゼラチンは、ヒトのからだで消化できるようになります。
このゼラチンを更に細かく、アミノ酸数個まで分解したものを「ペプチド」といい、さらに消化が良くなり、一部はペプチドのまま吸収されます。
ニッピコラーゲン100は、分子量4,000~5,000のコラーゲンペプチドだけ。
消化吸収の良いコラーゲンペプチド100%のコラーゲンパウダーだから、実感力が違います。
何年もリピートしている人が多いのもうなずけますね。
コラーゲンの世界的ブランド「ニッピ」の確かな技術
富士山の湧き水を利用して低温でじっくりとコラーゲンを抽出
コラーゲンの抽出方法にはいろいろあり、塩酸で分解するといった方法もあります。
ニッピコラーゲン100は、富士山の湧き水を利用して低温でじっくりとコラーゲンを抽出しているので、とても高品質で安心・安全なコラーゲンを使用しています。
コラーゲンの世界的ブランド「ニッピ」の歴史
(株)ニッピ創立は明治40年(1907年)。なんと110年を超える歴史のある会社なんですね。
そして昭和38年(1963年)に、世界で初めて分子形を変えることなく、不溶性コラーゲンの可溶化に成功したそうです。
コラーゲンの歴史だけでも50年以上。まさに老舗ですね。
コラーゲンに関する特許を多数取得しているそうです。
100%コラーゲン粉末の食べるコラーゲン「ニッピ コラーゲン100」の誕生は、平成13年(2001年)。
ロングセラーのコラーゲンパウダーで、2017年3月で400万箱突破しているのだそう。
売れてますね♪
2015年には、モンドセレクション最高金賞・国際優秀品質賞を受賞。
2016年には、食品産業技術厚労賞も受賞しています。
何に混ぜても味の邪魔をしない無味・無臭
「コラーゲンは独特のニオイがある。」と感じている方はたくさんいますし、実際、飲みにくさを感じるコラーゲンパウダーは多くあります。
しかし本来、高品質なコラーゲンペプチドは無味・無臭なものなのだそう。
ニッピコラーゲン100も無味・無臭で、何にでも良く溶け、コーヒーなどの飲み物やスープ・お味噌汁などの汁物、ご飯を炊くときに入れたりや、料理に混ぜても味の邪魔をしないので、とって使いやすいです。
ニッピコラーゲン100の原材料
ニッピコラーゲン100が、何由来(何が原材料)のコラーゲンなのか、サイトの説明を読んでも、届いた読み物を読んでも見つからなかったので、(株)ニッピコラーゲン化粧品に電話して訊いてみました。
ニッピコラーゲン100は、牛皮由来のコラーゲンだそうです。
牛と聞いてBSE(狂牛病)を連想する年代の方もいるかもしれませんが、牛皮は感染因子が検出されない部位なので安全なうえ、更に不活性化処理をするなどの対策をしているので安心・安全なのだそうです。
コラーゲンのサプリメントは効果ないって聞いたけど。。。
コラーゲンを飲んでも、体の中でアミノ酸まで分解されて吸収され、コラーゲンに再合成される可能性はかなり低い、という話を聞いたことはありませんか?
コラーゲンはタンパク質の一種です。
確かにコラーゲンを摂ってもコラーゲンのまま吸収されることはなく、消化酵素でアミノ酸が数個つながった「ペプチド」や、最小単位のアミノ酸まで分解されて栄養として吸収されます。
吸収されたアミノ酸は、血管を通って必要な個所で再び必要なタンパク質に再合成されたり、エネルギーとして使われたりします。
「あれ?じゃぁコラーゲンが増えるわけじゃないの?」そう思いますよね?
ところが最近の研究で、体の中でコラーゲンは分解されますが、一部が「ペプチド」のまま吸収されて血管を通してからだ中を巡り、コラーゲンなどを生み出す細胞にシグナルを発して、働きを活性化しているらしいということがわかってきています。
食べたコラーゲンがコラーゲンになるの事を期待するのではなく、コラーゲンだけでなくエラスチンやヒアルロン酸などの、肌やからだに必要な物質を「生み出す細胞」を活性化してくれると考えられていて、研究が進められています。
ニッピコラーゲン100の賢い摂り方
ニッピコラーゲン100の1日分の目安
食品なので決められた量というのはありませんが、目安としては5g~10gのがおすすめだそうです。
美容目的なら5g、関節などの健康目的なら10gを目安に、自分にあった量を見つけましょう。
1日分を1回で摂るより、常に体の中をコラーゲンが巡っているように、朝・昼・晩など、2~3回に分けて摂るのがおすすめです。
コラーゲンペプチドは、血管を通って全身の必要な個所でシグナル発することがわかっていますが、そのシグナルは1日経てば消えてしまうんだそうです。
だからコラーゲンは毎日摂るのが効果的☆
飲み忘れのないタイミングを工夫しましょう。
気になるカロリーは付属のスプーン1杯(5g)で17kcal。
ごはんで言うなら1/12杯という低カロリーなので、カロリーが気になる方も安心して摂れますね。
毎日の食生活にコラーゲンを忍ばせよう
飲み物編
暖かい飲み物
暖かい飲み物にはサッと溶け、ストレスなくコラーゲンが摂れます。
紅茶や日本茶に溶かすと少し濁りますので、気になる場合はミルクティーにするなど、ミルクと一緒に楽しみましょう。
冷たい飲み物
冷たい飲み物にも溶けますが、冷たすぎるとダマが残ります。
室温程度の飲み物に混ぜ、後から氷を入れましょう。
食事編
ご飯
ご飯と一緒に炊くと、冷めてもおいしいふっくらツヤノあるコラーゲンごはんが出来上がります。
ニッピコラーゲン100の量は、3合のお米に付属のスプーン1杯(5g)程度が目安です。
カレー・シチュー・煮物など
カレー・シチュー・煮物などは、作りはじめの水分の多いうちに入れるのがコツ。
人数分×付属のスプーン1杯(5g)程度を目安に入れましょう。
ひき肉料理
ハンバーグ・つくね・餃子などのひき肉料理は、タネを作る時に人数分×付属のスプーン1杯(5g)程度を目安に混ぜ込むと、ふっくら美味しく仕上がります。
デザート編
ヨーグルト
強い骨に欠かせないカルシウムとコラーゲンの組み合わせはとっても相性GOOD♪
お子様や高齢者の方にもおすすめです。
ビタミンCが豊富なフルーツも追加すると更に効果的♪
ゼリー
コラーゲンはペプチドまで分解すると冷めても固まりません。
ゼラチンや寒天を追加してコラーゲンゼリーを楽しみましょう。
コラーゲンと相性の良い栄養は?
体内のコラーゲンの生成にはビタミンCが欠かせません。
ビタミンCが豊富なオレンジジュース、アセロラジュース、グレープフルーツジュースとコラーゲンの相性はばっちりです。
また、骨が気になる更年期以降の女性や、骨の成長を助けたいお子様には、カルシウムとの組み合わせがGOOD☆
牛乳やヨーグルトとの組み合わせが効果的です。
ニッピコラーゲン100を最安値で買うには
ドラッグストアなどの販売店舗はある?
ニッピコラーゲン100は通販限定商品のため、店舗では取り扱いがありません。
Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング
ニッピコラーゲン100はAmazonや楽天、Yahoo!ショッピングでも取り扱いはあります。
しかし、お試し用の1袋だけでも税込で2,000円以上の価格になっていますので、公式サイトでのお試しの倍の価格になってしまいます。
公式サイトにはニッピコラーゲン100のお試しコースがある
ニッピコラーゲン100は通常、3袋入りで1箱という単位で、1箱5,832円(税込)が通常価格です。
公式サイトではお試しコースが用意されていて、1袋たっぷり20日分で999円(税込)&送料無料で購入できます。
ニッピコラーゲン100の最安値はダントツで公式サイトですね。
ただし、ニッピコラーゲン100を購入したことがない初めての方だけ。
対象になる方は1度だけのチャンスを逃さないでくださいね (`∂∀≦´)-☆
ニッピコラーゲン100の定期購入
お試し購入してみて気に入ったら、次のオススメの買い方は公式サイトでの定期購入です。
Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングでも、3袋入り1箱の単位での販売はありますが、価格は公式サイトと同じなので、送料の分公式サイトの定期購入の方がお得ですね♥
ニッピコラーゲン100の定期購入では価格の割引はないのですが、次の4つの特典が付いてきます。
特典1
送料540円が無料になります。
特典2
定期便と同時のお届けで、他の商品も送料が無料になります。
特典3
お誕生日月の積立ポイントが2倍になります。
特典4
注文のし忘れがなく、続けやすくなります。
ニッピコラーゲン100のお試しレビュー
郵便受けに投函で届く
注文して2日後には箱のサイズが23cm×18.5cm×2.8cmのゆうパケットで、郵便受けに入れられていました。
わざわざ受け取らなくていいのは助かりますね。
ビニールで包まれていた箱を開けると、お試しの1袋と計量スプーン、それと読み物がたくさん入っていました。
中でも「コラーゲンのお話」は、コラーゲンいついて普通に勉強になる内容でしたよ♪
袋の裏には飲み方や賞味期限、カロリーなどが書かれていました。
1日分5gの量を量る
付属のスプーンですりきり1杯が5gとのことでしたが、念のため5gを量ってみました。
最初に少な目にすくって、別のスプーンで5gになるまで足していったので、少々山盛りになっていますが、平らにならせば、確かにすりきり1杯の量になりそうです。
1日1回で5gを摂るなら、ハカリを出さなくてもこのスプーンで量れば良さそうですね。
冷たい水に溶けるかを検証
ニッピコラーゲン100は暖かい飲み物にはサッとストレスなく溶けます。
そこで今度は、氷を入れたキンキンに冷えたお水にニッピコラーゲン100を入れてみました。
あれあれ?溶けずに表面で山盛りになっていく。。。💦
氷がほとんど溶けてしまうまでかきまぜましたが、ダマが残ります。
これでは口当たりが悪いですね。
この状態になっても、電子レンジで35度まであたためたらキレイに溶けました。
氷を入れた冷たい飲み物に溶かすコツ
ニッピコラーゲン100の摂り方の説明にもありましたが、氷を入れた冷たい飲み物で摂りたい場合は、先に室温程度の飲み物に溶かし、後から氷を入れる摂り方が良さそうです。
でも、冷蔵庫に入れていたジュースは最初から冷たいですよね?
その場合は、最初にごく少量のお湯でニッピコラーゲン100を溶かし、それから冷たい飲み物を注いで氷を足せば、ダマにならず口当たりよく飲めそうです♪
お試しあれ♪(°▽^ *)ノ⌒☆
ニッピコラーゲン100は無味無臭
口コミを見ているとニオイを感じる人もいるようですが、私を含めほとんどの人の印象は「ニッピコラーゲン100は無味・無臭」です。
確かに熱いコーヒーに入れて飲むと若干味が変わる気がしますが、言われなければわからない程度です。
豆乳やミルクを入れて変わる風味と比較したら「変わらない」と言って良いと思います。
それでも敏感な人には我慢できないのかもしれないので、お試しがあるのはありがたいですね。
私が感じている変化
ニッピコラーゲン100の前から別のコラーゲンパウダーを摂っているので、コラーゲン歴は既に1か月以上です。
いちばん変わったのが爪♥
コラーゲンサプリメントは、必要な個所に集中して働くと言われますが、やはり爪が一番弱っていたようですね。
ボロボロと崩れるように欠けたり、割れたりしていた爪が、欠けにくく、割れにくくなっていますし、明らかに堅くなってきています。
欠けたり割れたりしてはシルクのテープとグルーで補修していたのが、ここ2週間ぐらいどの爪も補修していません。
これはうれしい!!
お肌の方は手の甲の肌が、キメが整ってふっくらしてきています♪
顔の方はおおきな変化はまだ感じませんが、調子は良くなってきているのでこれからが楽しみです。
( ´艸`)
年齢的に骨粗鬆症も心配なのでしっかり続けていきたと思います o(・ω・´o)
ニッピコラーゲン100の口コミチェック
低い評価の口コミ
次の日の朝ホ゛ツッと大きな赤い吹き出物が2.3個でました。
吹き出物が出るので中止です。
匂いもなく、飲み物に混ぜていただいていました。
あまり効果は感じられませんでした。
入れる量が少し多くなると匂うし味もします。とろみもついてしまうし、色も濁ります。
わたしが過敏過ぎるので残念ですがまた買うことはないです。
オレンジ100%ジュースには溶けませんでした。
なんだかダマになって浮いてきます。
評価の低い口コミには「効果が感じられない」という口コミが多く見られました。 効果が感じられない場合の理由については、以下のことが考えられるそうです。
- コラーゲンペプチドは必要な個所で働くので、もともと問題のない箇所では変化を感じにくい。
- 逆に細胞が弱りすぎていてなかなか活性化しない。
どちらの場合も変化を感じにくいそうですが、細胞が弱りすぎている場合は根気よく続けた方が良さそうですね。
吹き出物が出てしまうのはいただけませんね。
他に原因が考えられないなら、中止した方が良さそうです。
冷蔵庫から出したばかりの冷たいオレンジジュースに溶けないのは分かります。
冷たい飲み物で飲みたい場合は、大さじ1杯程度のぬるま湯で溶いてからジュースを注ぐなど、工夫すると溶けやすいようですよ。
高い評価の口コミ
効果はと言うと、これは肌もそうですが、血行が良くなったのか、長年事務職で仕事をしていて、肩こりに悩まされた時期がありましたが、それが緩和され今は全く肩こりがなくなりました。
味も邪魔しませんし、溶けるし、簡単に続けられますね(*’ω’ *)
もう6~7年は定期購入しています。それまでは特に何も思い当たる原因がないのに爪が(先端が縦に割れるのではなくピンク色の部分が横に)割れて困っていたのですが、ピタリと止まりました。
肌は40代の頃よりも今のほうが潤っている気がします。
(60代 女性)
まずはじめの実感は体でした。とにかく肌がスベスベ、もっちりする事。これは飲用してすぐ実感。
それと、40歳ころから現れていた首に無数にできたイボ達がおとなしくなってきた事が嬉しい。
飲み始めて1週間位内に実感した効果は、
- 手荒れをしにくくなった (一年中、手を洗うとたちまちヒビが割れてハンドクリームが欠かせなかったのが、ハンドクリームを塗らないでもヒビが割れなくなった)
- 疲れにくくなった (特に、寝不足によるだるさや眠気が改善した)
- コメドが減って肌が滑らかになった
ことです。全身に対してポジティブな効果がありそうです。
髪の毛、まつげがふさふさになります。
特に髪のはり、ボリュームにおすすめします。
一週間くらいで実感出来ます。
様々な部位で実感なさっている口コミが多数あったので「全身のコラーゲンに関わる部位で働く」というのが良くわかります。
一番気になっていた箇所が改善したとの口コミも多かったので「必要なところを狙って働く」というのもうなずけますね。
私もその一人です。
実感したかったのはやはり顔の肌ですが、一番困っていたのは爪で、一番先に実感できたのは爪でした。
コラーゲンの補給はサプリメントを上手に活用しよう
コラーゲンはそのままでは消化吸収が良くない
コラーゲンはもちろん食材から摂ることも可能ですし、その方が自然でからだにいいような気もします。
ところが実は、コラーゲンはそのままではとても消化吸収の良くない物質なのです。
コラーゲンはアミノ酸が1000個ほどつながった鎖3本がらせん状のつながった「3重らせん構造」をしています。
この状態のままでは消化吸収がよくありません。
この3重らせん構造をほどき、1本の鎖にしたものを「ゼラチン」と呼び、この状態なら消化吸収しやすくなります。
ゼリーを作る時に使うのでよく知られていますね。暖かい液体に溶け、冷えると固まります。
この鎖を細かく分解したものを「ペプチド」と呼び、さらに消化吸収が良くなり、一部はペプチドのまま吸収されて、血管を通って全身で働くとされています。
ゼラチンと違い、水にもよく溶けて冷やしても固まることはありません。
食物で十分な量のコラーゲンを摂ろうと思うと、肉や魚の骨や皮などを大量に食べなければなりません。
しかしコラーゲンサプリメントなら、ほんの少量で同等のコラーゲンが摂れて、しかも消化吸収が良いい。
コラーゲンサプリメントの方が断然効率が良いですね。
食物でコラーゲンを摂ろうとするとカロリーが心配
コラーゲンを含む食べ物と含有量
動物性食品(100g当たり)
カロリー | コラーゲン量料 | |
豚足 | 230 kcal | 7,200 mg |
牛スジ | 155 kcal | 4,980 mg |
鶏軟骨 | 54 kcal | 4,000 mg |
手羽先 | 229 kcal | 1,550mg |
ちなみに手羽先1本の重さは骨を除けば約30グラム。
コラーゲンを5,000mg摂ろうと思うと、約11本、739kcalになります。
海洋性食品(100g当たり)
カロリー | コラーゲン量料 | |
フカヒレ | 342 kcal | 9,920 mg |
うなぎ | 293 kcal | 5,530 mg |
サケ(皮を含む) | 132.9 kcal | 2,410 mg |
エビ | 82 kcal | 1,150 mg |
フカヒレのコラーゲン含有量はすごいですね。
フカヒレが美容に良いと言われるのもうなずけます。
ただ、価格も高いですけどね (´・ω・`;)
サプリメントとの比較
コラーゲン含有量のいちばん多いフカヒレで比較すると、100gで9,920mgならば、5gでは1,984mgとなります。
ニッピコラーゲン100なら5gで5,000mgです。
しかもフカヒレを毎日大量に食べるというのは金銭的にも難しいですし、一緒に摂取していまうカロリーも心配です。
ニッピコラーゲン100なら5gで5,000mgでたった17kcalです。
しかしならばサプリメントだけでいいかと言えばそうではなく、コラーゲンだけがあってもビタミンやミネラルがなければ働くことはできません。
適度なカロリーでバランスのよい食事をして、足りない分の補充としてサプリメントを活用するのが賢い活用法ですね d(*ゝωб*)
ニッピコラーゲン100には副作用はあるの?
コラーゲンはタンパク質の一種で、肉や魚などに含まれる栄養のひとつなので、副作用の心配はありません。
ただし、腎臓の弱い人が大量にタンパク質を摂ると負担になることがありますので注意が必要です。
またゼラチンにアレルギーがある人は摂ってはいけません。
ニッピコラーゲン100に良くあるQ&A
ニッピコラーゲン100まとめ
コラーゲン、興味があって調べまくったので、お伝えしたいことがあふれてしまってついつい長文になってしまいました。。。
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございます。
私がニッピコラーゲン100を含むオススメ5選に上げたコラーゲンパウダーはどれもおすすめですが、それぞれに少し違った特徴があります。
ニッピコラーゲン100は、プラセンタなどの女性が喜びそうな美容成分は一切入っていない、純度100%のコラーゲンペプチドです。
美容成分は他にサプリやドリンクを飲んでいるという方、美容成分にはあまり興味はなく、健康的なからだと肌のために純粋にコラーゲンを摂りたいという方で、価格を少しでも抑えたい方には、ニッピコラーゲン100がおすすめです。
コラーゲンサプリメントに含まれるペプチドは、必要な個所、弱っている箇所を狙って集まり、働くことが研究で分かってきています。
将来の自分の、家族の元気とキレイのために「コラーゲン習慣」始めましょ ♪(°▽^ *)ノ⌒☆