炊事・洗濯・お掃除と、働き者の主婦の手は常に水や洗剤の刺激を受けています。
手は顔の次に人目に付くパーツ。
顔のお手入れがばっちりでも、手を見たら「この人、意外と高齢?」なんて思われてしまうかも。
手の肌は顔よりずっと丈夫にできていますのでついつい油断してしまいますが、肌の老化は確実に進んでいきます。
ふと自分の手を見て「おばあさんみたい。。。」と思ったことはありませんか?
お手入れを怠って濃いシミや深いしわを作ってしまうと、化粧品ではなかなか改善することができなくなってしまいます。
そこで今回は、本気で手肌のエイジングケア*を考える人のためのハンドクリーム『ナールスロゼ』を紹介します。
ただ保湿するだけのハンドクリームと違い、先進エイジングケア*化粧品成分『ナールスゲン®』を推奨濃度配合しているうえ、肌に嬉しい成分がいっぱい♥
その効果は口コミを見ても確かなようですよ♪
※ 少々長くなってしまったので、目次から読みたい内容を選んでお進みくださいネ☆
目 次
ナールスロゼの6つの特長
5種のバラ成分でセレブなハンドケア
ダマスクローズ
香りの女王とも言われる「ダマスクローズ」(ダマスクバラ花水)。
その香りにはリラックス作用があるとされ、美容成分としてはお肌を若々しく保つ作用や紫外線のダメージを軽くする作用があり、他にも女性ホルモンのバランスを整える作用など嬉しい作用がいっぱい♥
ナールスロゼはその「ダマスクローズ」を50%という高い濃度で配合していて、成分表示でも水よりも先に「ダマスクバラ花水」が書かれています。
ナールスロゼはダマスクローズの芳醇な香りのおかげで、無香料なのにうっとりするような香りを持っています。
だから、先に書いてある程入っている割合が多いってことなのよ。
化粧水なら、たいていは「水」が先頭に書いてあるわね。
ただし、配合量が1%以下は順不同なので、成分表示の後ろの方は先に書いてあるからって、後ろの書いてあるものよりたくさん入っているとは限らないの。
1%以下の量で比較しても仕方ないってことかもね。
センチフォリアローズ
「ダマスクローズ」と同様な香りと美容の作用がありますが、特に特徴的なのが、ヒアルロン酸を分解してしまう「ヒアルロニダーゼ」という酵素の邪魔をする作用です。
イザヨイバラ
女性ホルモンの「エストロゲン」に似た作用をすることがわかっています。
ノイバラ
お肌を健やかに保つための、お肌が本来持っているバリアをサポートする作用があります。
カニナバラ
ビタミンCを多く含む「ローズヒップ」は有名ですが、この「ローズヒップ」はカニナバラの果実のことです。
その他に、カロテン、ビタミンP、ビタミンB群、ルチンも含んでいて、お肌に透明感とハリをもたらすことが期待されています。
先進エイジングケア*化粧品成分ナールスゲン®を推奨最高濃度配合
このナールスゲン®という成分は京都大学で偶然発見されたのち、大阪市立大学との共同開発によってエイジングケア*化粧品成分となった、新しいタイプのサイエンスコスメです。
これまでの化粧品が、コラーゲンやヒアルロン酸などの化粧品成分を「与え・補う」ものであったのに対し、ナールスゲン®は「生み出すチカラ」そのものに働きかける画期的なエイジングケア*化粧品成分なのです。
ナールスゲン®の魅力はここでは書ききれないので、是非、ナールスゲンRの魅力をまとめた「先進サイエンスエイジングケア成分『ナールスゲン』の魅力に迫る!与えるだけのコスメはもう古い」もご覧くださいネ。
知らないと時代遅れになっちゃうかもしれませんよ(°▽^ *)ノ
ヒト型セラミドとビタミンC誘導体とビタミンE誘導体
バイオテクノロジーで作られるヒト型セラミド
セラミドはお肌の保湿に重要な役割を持っています。
そのセラミドの中でもヒトの肌にあるセラミドに近いヒト型セラミド(天然型セラミドともいう)は、その他のセラミドと比較して3.5倍もの保水力があります。
ナールスロゼでは「酵母」から作った、バイオテクノロジーによる「セラミド2」を配合。
数少ないヒト型セラミドを配合しているハンドクリームです。
ビタミンC誘導体
ビタミンC誘導体は成分表示では「アスコルビルリン酸Na」と書かれています。
水溶性のビタミンC誘導体で、素早く吸収され即効性があるのが特長です。
お肌でビタミンCとして働き、健康的なツヤやハリのあるお肌に導きます。
また、ナールスゲン®との相乗効果で、お互いの効果を高めあう働きもします。
ビタミンE誘導体
ビタミンE誘導体は成分表示では「トコフェリルリン酸Na」と書かれています。
世界で初めて水溶性のビタミンE誘導体となったエイジングケア*化粧品成分で、水分とのなじみが良いのが特長です。
炎症を抑える作用で肌荒れを防ぎ、健やかな肌に導きます
赤いビタミン「シアノコバラミン」でバラ色を表現
「シアノコバラミン」とは、化粧品としては保湿成分なのですが、バクテリアの醗酵で作られるビタミンB12で濃い赤い色をしています。
ナールスロゼでは「シアノコバラミン」の濃い赤色を利用して、着色料不使用で気分も上がる優しいバラ色を表現しています。
品質にこだわった製品設計
製品、容器等全て国内生産
ナールスロゼは製品も容器もすべて国内生産にこだわり、厳重な品質・衛生管理のもとに製造されています。
鉱物油、香料、着色料、防腐剤を無添加
ナールスロゼは、本物のローズの香りを利用して香料を無添加、赤いビタミン「シアノコバラミン」を利用して着色料を無添加、その他お肌の刺激になる鉱物油や防腐剤も無添加です。
防腐剤はどうしても刺激になってしまう場合がありますが、配合しなければ腐りやすくなってしまいます。
腐ったものは防腐剤とは比べものにならないほどお肌によくないので、通常は必要悪として最小限配合されるものです。
しかしナールスロゼでは、抗菌作用のあるダマスクローズなどのバラエキスを高濃度で配合し、他にも抗菌効果のある保湿成分などを配合することで防腐剤無添加を実現しています。
お手持ちの化粧品で、全く防腐剤が入っていないものはありますでしょうか??
防腐剤無添加は、実はすごいことなんですよ☆
自然なバラの香りでギフトにもおすすめ
ハンドクリームのギフトは、たいていの女性に喜ばれるので、何かのお礼などのギフトにぴったり♥
ナールスロゼはエイジングケア*化粧品成分ナールスゲン®を推奨濃度配合していますし、女性に喜ばれるダマスクローズを濃密配合しています。
香りや使用感も、油分を塗るだけの香料たっぷりのハンドクリームとは比べものになりません。
ナールスロゼをギフトとして送れば、センスの良さが際だつこと間違いなしです☆
ナールスロゼの塗り方のポイント
やってしまいがちなNGな塗り方
- 水分を良く拭き取らずにハンドクリームを塗る
- 冷たい手に軽く塗る
- ハンドクリームをチューブから出して温めずに塗る
- もったいなから少ししかつけない
このような使い方をしていては、せっかくのエイジングケア*ハンドクリームが充分に働けず、もったいないですよ。
こうやって塗ろうOKな塗り方
STEP 1
水仕事の後などで手が濡れている場合は、水分をしっかり拭き取り、手のひらにハンドクリームを適量出して、まずは体温で温めます。
STEP 2
手のひらで手の甲をハンドプレスするようにしてハンドクリームをなじませます。
STEP 3
指と指の間もしっかりハンドクリームを塗り、手全体をマッサージするようにくまなく延ばしていきます。
STEP 4
親指を使って、反対の手の指の付け根からくるくるとマッサージしながら、指先までハンドクリームをなじませます。
STEP 5
指先やツメの周りに、ハンドクリームをもみ込むようになじませます。
手や指、指先をマッサージすることで、手全体の血行を良くすることも期待できます。
ナールスロゼの口コミ調査
楽天とAmazonでは口コミはありませんでした。
Yahoo!ショッピングには口コミがあるのですが、発送に関する店舗への口コミで、ナールスロゼに関する口コミではありませんでした。
アットコスメの口コミには93件の口コミが投稿されていたので、実際に商品を買った32人の口コミに絞って集計しました。
購入者の年齢層と年代別★の数の集計
購入者の年齢層
20代:7人
30代:14人
40代:7人
50代:4人
♥
♥
♥
年代別★の数
20代 | ★7個:7人 |
30代 | ★7個:7人、★6個:4人、★5個:1人、★4個:2人 |
40代 | ★7個:1人、★6個:3人、★5個:1人、★4個:2人 |
50代 | ★7個:1人、★6個:2人、★5個:1人 |
■ 管理人のコメント
今回集計した32人の中には10代と60代は見られず、美容に敏感な20~50代のみの口コミのみとなりました。
30代の購入が一番多く、評価も高いですね。
20代では全員が★7個をつけているのが印象的です。
それに対し40代、50代では★7個をつけた人は1人に留まっています。
購入者の星の数の集計
★★★★★★★ 星7個:16人
★★★★★★☆ 星6個:9人
★★★★★☆☆ 星5個:3人
★★★★☆☆☆ 星4個:4人
★★★☆☆☆☆ 星3個:0人
★★☆☆☆☆☆ 星2個:0人
★☆☆☆☆☆☆ 星1個:0人
☆☆☆☆☆☆☆ 星0個:0人
♥
悪い評価の口コミ
★4個
表面に少しペタペタ感が残るのは気になりますが、保湿はしっかり出来ているだろう。といった感じです。(40歳)
■ 管理人のコメント
悪い評価の口コミは今のところありません。
唯一見つけたのが「表面に少しペタペタ感が残る」でした。
それでも★は4個つけていらっしゃって保湿には満足なさっているようです。
全てを読んで、「これが気になる」という声が多かったのが、価格です。
配合されている成分を見るともはや美容液なので、逆に安いという声もありましたが、価格で★を減らしたという声もいくつか見られました。
どうしても価格が気になる方で、手肌にエイジングサインのない方は、予防のエイジングケアとして夜だけ手肌の美容液としてお使いになると、ナールスロゼのいいところを利用しつつ長持ちさせることも可能かもしれませんね。
「手肌のエイジングサインを何とかしたい!」と思っている方は、背に腹は代えられません。
ためしに1本、しっかりとナールスロゼを使ってみましょう☆
良い評価の口コミ
乾燥や痒みがすごかったのが、保湿効果も長続きして痒みもおさまっていい感じです。(20歳)
毎年冬におこる手のあかぎれがロゼを使い出してから全くでなくなりました!(22歳)
手荒れがだんだん良くなってきて、これからも続けていきたいです。(27歳)
使い続けることでキメが整ったり透明感が出てきたり…という効果もしっかり発揮
ナールスロゼを使ってから他のクリームをさらに重ね塗りしたりするとバッチリ 1本で1ヶ月半くらいは持っています。(38歳)
ジェルなのでベタベタせず、スーっと入っていって、さっぱりしてるのに潤ってます。
そして、自然なローズの香りに癒されて、ちょっと優雅な気分に浸れます。(39歳)
これはハンドクリーム…というよりハンド用美容液!
肌への浸透力**といい、天然の香りといい、手荒れの改善といい…
全く別モノでした。
改善されていく手荒れを見ると、これは使い続けたいなぁ…と実感します。(43歳)
使用前、使用後の手の写真を撮っておくことをおススメします。
初めはこんな少量で高いなと正直思ったんですが、シワっぽかったのがふっくらしてきました。
びっくりです!(45歳)
手の甲がちりめん状態だったので少量を頻繁に塗ってみたら、4回目くらいだったかちりめんがなくなりすべすっべ。
ささくれができにくくなってます。(51歳)
スペシャルケアとしていた「ビニール手袋+手袋」で付けてみました。
朝、手袋を外すと細かいシワなどが消えスルッと滑らかに。(52歳)
■ 管理人のコメント
全てを読みましたが、他のハンドクリームでは得られなかった効果が、ナールスロゼでは得られたという感想が多かったです。
ナールスロゼはハンド用美容液として考え、その上に通常のハンドクリームをかさねて塗るといった使い方や、ビニール手袋+手袋でラップして寝ながらケアをする方など、ただ塗るだけではなく工夫した使い方をなさっているかたもいて、印象的でした。
是非参考にしたいですね♥
★の数は、32人中の半分である16人が★7個をつけ、しかも★3個以下をつける人がいないという驚異の高評化です。
ただし、まだ32人なのでもう少し人数が欲しいところ。。。
口コミが溜まって来たら再度集計しようと思います!
ナールスロゼの使用レビュー(管理人の口コミ)
ナールスロゼの外観
ナールスロゼはプラスチックのチューブに入ったハンドクリームです。
容量は35gと小さ目で、カバンの中でもかさばらないサイズだと思います。
裏には全成分が書いてあり、ダマスクローズ(ダマスクバラ花水)、ヒト型セラミド(セラミド2)、ビタミンC誘導体(アスコルビルリン酸Na)、ビタミンE誘導体(トコフェリルリン酸Na)の文字もしっかりあります。
ナールスゲン®は「カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル」という何かの呪文のような成分名ですが、普通は覚えられないですよね(^-^;)
「ナールスゲン®」で覚えましょ~
チューブの正面の下に何か書いてありますね。
This product will boost your skin’s ability to retain moisture and keep your beautiful complexion
訳すとこんな感じでしょうか?
「この製品は、あなたの肌の保湿力を高め、美しい素肌を保ちます」
ナールスロゼのクリームの様子
便宜上ハンドクリームと呼んでいますが、ジェルですね。
キレイなピンク色をした透明のジェルで、まるで宝石のような見た目で気分が上がります♪
香りは香料のような強いニオイはなく、塗り広げた瞬間にふわっとローズの香りがする程度で、とっても上品です。
写真に撮った分を手に乗せたら。。。
多すぎてべたべたになってしまいました(´∇`;)
私の場合は、実際手に塗る際は小豆大×1個分ぐらいでも十分なようです。
このジェル、感触がとても不思議で、手に乗せるとじわーと溶けていくような感じがあります。
1枚目の写真で下の方が溶けて液体になっているのがわかりますでしょうか?
とてもよく伸びるジェルで少ない量でも充分に塗り広げられ、さっと浸透**してその後はサラサラです。
スマホを触っても後が付かないほどサラサラなのに、しっかり潤っているという不思議な使い心地です。
管理人が感じたナールスロゼの効果
使用し始めて3週間目ぐらいです。
いつもなら季節的にそろそろ感じ始める手の甲のカサツキが、今年はまだ全く感じていません。
具体的には、水仕事した後に塗り忘れると手の甲に乾燥を感じて、慌ててハンドクリームを塗っていたのですが、最近は水仕事の後も乾燥を感じなくなっています。
最初の頃は、これまでのハンドクリームのように、水仕事の後は必ずつけていたのですが、最近は朝と夜に1回ずつ塗っているだけです。
(ただし夜は寝る直前に塗って、シルクの手袋をして寝ています。)
これまで手肌の手入れを怠ってきたので、すぐには「肌がふっくら」まではムリそうですが、キメが整って透明感が出てきたように思います。
+10歳ぐらいのイメージの手だったのが、年相応にはなってきたようでとっても嬉しいです♥
ナールスロゼをお得に買うには
ナールスロゼは楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングとも取り扱いがありますが、公式サイトの価格2,592円(税込)より高いようです。
1本だけでも公式サイトで買うのが一番お得ですが、公式サイトでの購入は、3本セットなら16%OFFや、最高20%OFFになるセットメニューも用意されています。
3本セットにはラッピング袋も付いているので、ギフトとしての購入をお考えの場合も便利ですね。
公式サイトは、5,000円以上で送料無料になるので、最初から2本買って送料無料にするのもお得な購入方法かな。
もし肌にあわなかった場合は、開封・未開封を問わず、商品発送後30日間以内であれば、返品を受け付けてくれるので安心ですよ。
(ただし、使い切った場合はNG)
ナールスロゼのQ&A
また水仕事の後など必要に応じて適宜ご使用になることもおすすめします。
べたつかない使用感なので、手肌の保湿力を高めるため、手肌の美容液として1年中お使いになることをおすすめします。
ナールスロゼと一緒に使う場合の効果的な使い方を教えてください。
ナールスピュアとナールスロゼで同じエイジングケア*化粧品成分もありますが、ダマスクローズやセラミド2などはナールスロゼだけの成分なので、併せて使うことでさらにエイジングケア*効果が高まります。
日焼けをする前と後のお肌の調子を整える作用があります。
手肌のエイジングケア
私は手肌の手入れを怠ってきてしまったのですが、本当はもっと手入れすべきだったと後悔しています。
なので、ここで手肌のエイジングケアについても紹介しようと思ったのですが、この記事が長くなり過ぎたので別記事にしました。
もし興味がありましたら「知っているようで知らない手肌のエイジングケア」をご覧ください。
ナールスロゼまとめ
いかがでしたか?
先進エイジングケア*化粧品成分ナールスゲン®を推奨濃度配合し、香り高いダマスクローズを贅沢に配合した、サラッとした使い心地のハンドジェル『ナールスロゼ』を紹介させていただきました。
水仕事の多い働き者の主婦の手は、思いのほか刺激を受けて老けてしまっているかも。
手を見られることを恥ずかしいなんて思っている人も多いんじゃないかな?
働き者の手に、たっぷりの科学の力とローズのご褒美をあげてください。
今は疲れてしまっているだけで、癒してあげればきっともとに戻りますよ。
顔だけでなく、手肌も若々しさも取り戻しましょう (9`・ω・)9
※ エイジングケア*:年齢に応じたお手入れのことです。
※ 浸透**:角質層まで