先日、株式会社JIMOS・マキアレイベル事業部の社員さんに、お話を伺う機会をいただいたのでいくつか質問させていただきました。
ブログ掲載の許可をいただきましたので、内容を紹介しますね。
色々なお話を伺うことができましたが、ここではWebサイトには書かれていない内容を中心にまとめてみました。
質問に答えてくれたのは
株式会社JIMOS・マキアレイベル事業部の松岡里佳さんです。
許可をいただいて、お顔の写真を撮らせていただき、ブログへの掲載も快諾してくださいました。
本当にマキアレイベルの社員さんだという証明に、お名刺も貼らせていただきますね。
質問の内容と回答
Q. 薬用クリアエステヴェールはいつ、どのように誕生し、現在に至ったのでしょうか。
簡単に歴史を教えてください。
クリアエステヴェールは「肌の負担になるファンデーションから解放されたい」という多くの女性の思いを解消するために、美容液に色を付ける発想で、2001年に初めて誕生しました。
そして改良を重ね、2006年に日焼け止めの成分を追加、2009年には美白*の有効成分を追加して医薬部外品になりました。
2012年には容器をボトルから現在のようなチューブに変更し、最後まで使い切ることができるようになり、2017年5月に現在のデザインになりました。
美白*:メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐこと
Q. 薬用クリアエステヴェールは一言で言うとどんなファンデーションでしょうか。
一言で言うと・・・
メイクしながらスキンケアができる、潤いを保ちながらしっかりカバーする『美容液ファンデーション』です。
全体の62%が、68種もの美容成分を配合した美容液成分でできているので、つけている間ずっと美容液でスキンケアしている状態になります。
肌に負担をかけることなく、うるおいが長時間続きます。
ファンデーションに求められるカバー力も、軽い自然なつけ心地なのに、気になるシミ・シワ・毛穴を光の反射でしっかりカバーします。
Q. 薬用クリアエステヴェールの使い方にコツやおすすめの使い方があったら教えてください。
ファンデーションの密着度を高めてくれる化粧下地は、ほぼマストです。
ヨレや崩れを抑え、ファンデーションのもちが全然違いますので、もし使っていなかったら、是非使ってみてください。
付け方のコツは、顔全体に均一に塗るのではなく、まず頬に内側から外に向かって伸ばします。
化粧崩れしやすいTゾーンや、良く動く口元は薄くのばすと良いですよ。
応用編としては、薬用クリアエステヴェールを2色使いする方法もあります。
丸顔・四角顔・ホームベース型の顔などを縦長の顔に見せたい時は、ベースに使用している薬用クリアエステヴェールより濃い色のものを、顔の周囲にシェーディングがわりに使うのもおすすめです。
また、目元のくすみをカバーしたい場合は、一段明るい色をベース色の上に重ね塗りすると目立ちにくくできます。
Q. 肌悩みにあわせた使い方のコツを教えてください。
■ シミ
ワントーン濃い、または同じ色を上から乗せ、周りをぼかしてなじませます。
仕上げにパウダーを使うと、より目立ちにくくなります。
■ ほうれい線・シワ
ほうれい線・深いシワには、薄く塗ります。
目頭や口の周りなどにある浅いシワには、顔の外側からシワにむけて入れ込むように塗ってください。
■ 毛穴の開き
毛穴は下を向いているので、下から上に入れ込むように塗ります。
Q. 薬用クリアエステヴェールの色選びのポイントは?
顔と首の境目あたりのフェイスラインの色にあわせると自然な仕上がりになります。
地肌の赤味が気になる方は、黄色が強めの「オークル」を、くすみがちなかたは「ナチュラル」を選ぶと目立ちにくくなります。
また、健康的なイメージに仕上げたいなら「オークル」を、エレガントなイメージに仕上げたければ「ナチュラル」を選ぶと良いでしょう。
また、使い方のコツの応用編のように、お悩みにあわせて2色使いするのもいいですね。
Q. 透明感ベースメイクセットに入っている、仕上げ用パウダーの使い方にコツやおすすめの使い方があったら教えてください。
薬用クリアエステフェイスパウダーのことですね。
こちらはツヤを少し抑えた、セミマットな仕上がりの美白*の有効成分が配合された、医薬部外品の仕上げ用パウダーです。
美白*:メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐこと
商品に付属しているパフは、しっかり粉を乗せることができるので、粉の量によってカバー具合を調整します。
皮脂吸着パウダーが、余分な皮脂を固めて吸着し、美しい仕上がりを保ってくれますので、Tゾーンにはきちんと乗せたいですね。
パウダーをパフに取ったら、パフに粉をもみ込むようにして余分な粉を落とします。
手の甲で少しなじませたら、顔全体に乗せていきます。
この時、パフを滑らせるように動かすのではなく、おさえるように肌に置き、浮かせて移動し、また押さえるという、こすらないイメージの乗せ方をします。
また、乾燥肌の方はブラシで薄くつけるのもおすすめです。
ブラシにパウダーを取って、手の甲で粉の量を調節し、顔の中心から外に向かって、滑らせるようにつけます。
目元は厚塗りになると、かえって肌悩みが目立ちますので、薄くつけるのがおすすめです。
混合肌のかたは、化粧崩れが気になるTゾーンはパフできちんと押さえ、乾燥が気になる頬などはブラシでサッとつけると良いでしょう。
Q. 透明感ベースメイクセットを使ってみてほしい年代は?
自然な仕上がりで崩れにくく、メイクしている間もスキンケアができる、日焼け止め成分の入った『神ファンデ』に興味をお持ちでしたら、どの年代の方にも是非一度使ってみていただきたいセットです。
でも、特に薬用クリアエステヴェールの良さを実感して頂けるのは、シミ・シワ・毛穴などの肌悩みが増えてくる、40代以降の年代の方に多くいらっしゃるようです。
「メイクしている方がお肌の調子がいい」といった、うれしいお言葉もいただいています。
薬用クリアエステヴェールについて質問!まとめ
今回は公式サイトにないこともたくさん教えて頂き、大変勉強になるとともに、あらためて薬用クリアエステヴェールに魅力を感じてしまいました。
改良に改良を重ねて、もう17年も売れ続けているロングセラー商品。
美容液ファンデーションとしては、14年連続、売上No.1なのだとか。
多くの女性に愛され続けているのですねぇ。
そういえば「神ファンデ」という言葉は、マキアレイベルさんがクリアエステヴェールで使い出したのだそうですよ。
元祖「神ファンデ」と言ったところでしょうか。
松岡さん、今回はお時間をいただき、ありがとうございました。
今度は会社にお邪魔させていただき、取材させてもらいたいと思います!
薬用クリアエステヴェールとパウダーの口コミはこちら
薬用クリアエステヴェールを初めて買うなら専用サイトへ
※ 最安値で買えるサイトです。