ただ細いだけでなく、しなやかな筋肉のついた美ボディを目指す女性が増えてきましたね。
インスタグラムでも鍛えられた腹筋を披露する芸能人が増えています。
そんな美ボディを作るのに欠かせないのが『プロテイン』。
どうせ摂るなら、美肌作りやダイエットにも適した、女性のために考え抜かれたプロテイン『ジェシカズ・フォーミュラ』がおすすめです。
プロテインには数種類ありますが、女性にはソイロテインがあっています。
更に必要なビタミン類が一緒に摂れて、美味しいプロテインなら美肌作りに役立ち、栄養が不足しがちなダイエット時に効率よく栄養補給ができます♪
私も取り寄せましたので口コミも紹介しますね♥
目 次
女性のためのプロテイン『ジェシカズ・フォーミュラ』とは
ジェシカズ・フォーミュラの6つの特長
特長 1:タンパク質約56%
牛乳や大豆から作られるプロテイン粉末には糖質や脂質も含まれますが、ジェシカズ・フォーミュラは、そんな余分な糖質や脂質をできるだけ抑え、タンパク質56%という高配合を実現しています。
運動後の筋肉の疲労回復に使われるのはもちろん、健康的な美ボディや肌や髪、ツメといった美容・健康にも必要なタンパク質を手軽にしっかり摂れます。
特長 2:女性らしさをサポートするソイプロテイン
ジェシカズ・フォーミュラは100%国産大豆から作られたソイプロテインなので、大豆イソフラボンが持つ、エストロゲンのような作用が期待できます。
エストロゲン(卵胞ホルモン)は女性らしいやわらかい体つきや、艶やかな髪や肌を保つ作用がありますので、それに似た作用が期待できるということですね。
また大豆に含まれるサポニンは脂肪燃焼を助けるとされているので、ダイエットにも嬉しいプロテインです。
特長 3:ビタミンをたっぷり配合
タンパク質などの栄養を摂っても、分解・吸収・再合成が行われなければ意味がありません。
分解・吸収・再合成を行うには、各種のビタミンが必要になります。
例えばビタミンB群は、タンパク質などを分解するのに大きな役割をもっています。
ビタミンCが不足するとタンパク質の合成能力が落ちてしまいます。
ジェシカズ・フォーミュラにはビタミン類もたっぷり含まれているので、プロテインを効率よく働かせることができます。
特長 4:美味しいソイプロテイン
一般的にソイプロテインはパサパサして粉っぽく、水分に溶けにくくて飲みにくいものなのですが、ジェシカズ・フォーミュラはスーパーフルーツ「アサイー」と「ミックスベリー」のさわやかな甘みを付け、飲むのが楽しみになるジュースのような美味しさを実現しています。
特長 5:シェイクするだけで手軽に飲める
忙しい朝や、運動後の身体を休めたい時でも、スプーン1杯を200mlの水などに入れてシェイクするだけの手軽さで飲むことができます。
手間がかからずタンパク質をしっかり補給できるのは嬉しいですね。
特長 6:アレンジするのも楽しい
牛乳で作ればミルキーな甘みのある味わいになり、豆乳で作るとまろやかでコクのある味わいになります。
少し温めてみたりと、いろいろ楽しめそうで、果汁100%のオレンジジュースやアップルジュース、スポーツドリンクなども試してみたいですね。
安心のクオリティ
ジェシカズ・フォーミュラは、医薬品安全基準検査をクリアした日本国内の生産工場で作られています。
毎日飲み続けるものだからこそ、安全性には徹底的にこだわって、気密性の高いクリーンな環境の中、専門家による衛生管理体制の下で生産が行われています。
ジェシカズ・フォーミュラの私のレビュー(口コミ)
ジェシカズ・フォーミュラの包装
箱はジェシカズ・フォーミュラのジャストサイズでした。
今回は1袋頼んだだけですが、2袋までならこの箱に入りそうです。
印刷物は「ボディメイクガイドブック」やFAX申込み用紙などでした。
ジェシカズ・フォーミュラの全成分
※ 写真はクリック(タッチ)すると拡大できます。
Webではジェシカズ・フォーミュラの全成分が見当たらなかったので気になっていました。
同じように気になっている方がいらっしゃったら、こちらをご覧ください。
Webサイトには書いてありませんでしたが、ポリデキストロースが入っていますね。
ポリデキストロースは、朝のスッキリを導く成分として配合されることの多い、トウモロコシから作られる水溶性の食物繊維です。
ジェシカズ・フォーミュラのスプーン
スプーンはジェシカズ・フォーミュラの袋の中に入っていました。
写真のiPhoneと比べてもらうとわかると思いますが、かなり大きいです。
長さはカレースプーンぐらいで、粉を計量するスプーンの部分はひしゃくのように深くなっています。
このスプーンで1回分の12gを測ります。
ジェシカズ・フォーミュラの粉末
粒子は細かく、大豆色をした小麦粉のよう粉末です。
ちょっとした風でも飛び散りそうなので慎重に写真を撮りました。
ジェシカズ・フォーミュラの作り方
Step 1
水などの水分200mlをシェイカーに入れる。
Step 2
スプーンすりきり1杯(約12g)のジェシカズ・フォーミュラをシェイカーに入れる。
Step 3
ジェシカズ・フォーミュラが溶けるまでしっかりシェイクする。
出来上がり♪ 手軽ですね♥
一旦フタをあけ、スプーンで底の部分をかき回してからシェイクすれば溶けますが、こうならないように、先に水を入れましょう。
ジェシカズ・フォーミュラのアレンジ
ジェシカズ・フォーミュラを水でシェイク
シェイカーはもともと持っていたものを使用しました。
色は豆乳のような色ですね。
香りはほのかにベリーの香りがします。
口に含むとさわやかな甘みのベリーの風味があり、その甘みも強すぎず、おいしいです。
ソイプロテイン特有のパサパサ感はほとんどなく、ソイプロテインとは思えない美味しさでびっくりしました。
これなら誰でも、無理なく続けられそうです。
ジェシカズ・フォーミュラを豆乳でシェイク
色は水でシェイクしたものと同じといった印象ですが、味は全く違い、コクが出て、大豆の風味が一気に強調されます。
私はもともと豆乳が好きなので、水よりも豆乳でシェイクした方が好みです。
ジェシカズ・フォーミュラを豆乳+酵素でシェイク
今度は普段ヨーグルトドリンクに混ぜて飲んでいる酵素も加えてみました。
使用したのはエンナチュラルのアサイ-ベリースムージーです。
参考までにクリック(タッチ)で拡大できる商品写真を載せておきますね。
写真のコップの中身が少し少ないのは、あまりに美味しそうで思わず一口飲んでしまったからです(笑
でも期待に反して、もともと甘いのが苦手な私にとっては甘みが強くなり過ぎて、あまりおいしいとは思えませんでした。
ベリー感が増すので、甘いのが好きな方ならいいかもしれませんね。
ジェシカズ・フォーミュラの効果
私の場合はスタイルキープと健康維持、肌・髪・爪のために続けていて、ほぼ毎日、夕飯の前に豆乳でシェイクして飲んでいます。
私はエクササイズをしていないので夕飯前に飲んでいますが、エクササイズをしている人は効果的なタイミングがあるようなので、下の方で紹介します「プロテインを飲む3つの最適なタイミング」を参考になさってください。
ダイエット効果
食事の前に飲むことで、食べる量が少なくても満腹になり、無理なくカロリーセーブができます。
特に夕飯の前に飲むのが、セーブできるカロリーも多くてダイエットに効果的ですね。
美ボディ効果
筋肉に対する効果については、私の場合エクササイズをしていないので、見た目の筋肉量は増えていないように思います。
それでも疲れにくくなったとは感じますし、体重が増えにくくなったようにも思います。
もしエクササイズも取り入れれば、きっとしなやかな美ボディに近づけますね♪
美容効果
一番効果を感じているのは髪だったりします。
抜け毛が減り、髪にコシが出てきています。
ツメも飲み始めた後と前の境界がわかるほど厚みが増しています。
美肌については、いろいろな美容液などを試してしまっているので、プロテインの効果かどうか、わからなくなってしまっていますが、調子はいいですよ♥
※ 私個人の感想です。
ジェシカズ・フォーミュラをお得に買うには
ジェシカズ・フォーミュラは楽天やAmazonでは取り扱いがないので、公式サイトでの購入になります。
定価は1袋300gで3,960円(税抜)となっていますが、定期購入すれば10%OFFで購入できますし、さらにまとめ買いすれば最高20%OFFで購入できるので、定期購入+まとめ買いがお得です。
定期の購入回数のお約束もありませんし、もしどうしても口に合わない、体質に合わないといった場合は、30日間の全額返金保証があるので、気軽に10%OFFでお試しするのが賢い買い方ですね☆
定期購入 1袋 | 10%OFF | 1袋:3,564円(税抜) |
定期購入 2~5袋 | 15%OFF | 1袋:3,366円(税抜) |
定期購入 6袋 | 20%OFF | 1袋:3,168円(税抜) |
- 1回の購入合計金額が5,000円(税抜)以上で送料・代引き手数料が無料になります。
- お届け周期と個数が選べます。
- 定期購入の回数のお約束はありません。いつでも休止・再開できます。
- 定期購入2回目にはオリジナルシェイカーボトルプレゼントあり
美容・ダイエット・美ボディメイクになぜ『プロテイン』?
そもそもプロテインとは
プロテインは食事と同じ
プロテイン(protein)と英語にしてしまうと特別な物質のように聞こえますが、日本語で言えば「タンパク質」です。
食べ物で言えば、動物系では肉、魚、卵、乳製品に多く含まれ、植物系では大豆やピーナッツなどの豆類に多く含まれています。
ではそれらの食物を食べればいいのではないか?というと、それらの食物ではタンパク質以外の栄養分も摂取することになってしまいます。
たとえば肉でいうと、肉の種類や部位にもよりますが、どの種類/部位でもタンパク質はおよそ2割程度しかなく、あまり摂取したくない脂質は同じぐらいの割合か、和牛のサーロインでは4倍程の割合になってしまいます。
糖質・脂質の摂りすぎを避けつつ効率よくタンパク質を摂取しようと思うと、「プロテイン」として売られている食品を活用するのがいいんです。
プロテインが必要なのは筋肉だけじゃない
プロテイン(タンパク質)は体内で分解されて、筋肉の疲労回復や、筋肉そのものを作るのに使われるイメージが強いですが、実は人間の体のほとんどが水分とタンパク質でできているので、筋肉を作ることが目的ではない、あまり運動をしない人にもタンパク質は重要な栄養素です。
タンパク質の代表は筋肉のように思われがちですが、内蔵やホルモンや血液中のヘモグロビンなど、健康に関するものはもちろん、髪の毛や爪や皮膚といった女性が気になるパーツも水分とタンパク質でできています。
それらは全て日々新たに作り直されているので、人は常にタンパク質を補給しなければならないのです。
プロテインの種類
ホエイプロテイン
牛乳から作られるホエイタンパク(乳清)を使用しています。
消化吸収が速く、タンパク質合成を促進する作用があるので、運動直後のタンパク質を欲している状態の時や、朝のタンパク質切れの状態の時に飲むのが有効です。
カゼインロテイン
牛乳に含まれるカゼインタンパクを使用しています。
ゆっくりと吸収されるため、長時間身体にタンパク質を補給し続けられるので、成長ホルモンが活発になり、身体が作られる就寝時に向けて、就寝前(30分~1時間前)に飲むのが有効です。
ソイプロテイン
大豆たんぱくを使用したプロテインで、大豆イソフラボンが持つエストロゲン様作用があります。
こちらもゆっくり吸収され、長時間タンパク質を補給し続けます。
満腹感を得やすいうえ、代謝を活発にする作用があるため、ダイエットに利用する人も多いようです。
エストロゲンとは卵胞ホルモンと呼ばれる、女性らしい柔らかな体つきや、艶やかな髪や肌を保つのに重要なホルモンなのよ。
更年期になってこのホルモンが減ると、うつやイライラ、ホットフラッシュ等の更年期特有の諸症状でることがあるけど、大豆イソフラボンが少なくなったエストロゲンを補うように働いて、更年期の諸症状をやわらげるといわれているの。
それなら、女性はソイプロテインを選んだ方がいいのね!
それに乳製品は、体臭が強くなる場合があるそうなので、その心配がないというところもソイプロテインのほうがおすすめよ。
ただ、ソイプロテインはパサパサしていて粉っぽくて溶けにくく、飲みにくいの。
その飲みにくさを解消し、さらにプロテインにプラスしたい栄養素も含まれたのが『ジェシカズ・フォーミュラ』なのよ♥
プロテインの必要摂取量
エクササイズやスポーツを日常的に行わない人でも、1日あたり体重1kgに対し1gのタンパク質が必要とされています。
つまり体重50kgの、日常的に運動をしない女性でも、50gのタンパク質が必要ということになります。
エクササイズやスポーツを日常的に行う人ならばその2~3倍は必要になるそうですよ。
口から摂取するタンパク質が不足すると、からだはタンパク質を補うために筋肉を分解しはじめてしまうそうなので、筋肉をつけたい人はもちろん、適度に筋肉をつけて基礎代謝をあげ、太りにくい体作りを目指している人にも適度なタンパク質の補給は重要です。
特に食事制限のダイエットを行っている人は、タンパク質不足になりがちなので注意が必要です。
タンパク質が足りなくなって、髪はパサパサ、お肌はボロボロ、筋肉が落ちて基礎代謝も落ち、痩せにくい体になってしまったなんてことにならないように、全体の摂取カロリーは減らしても、タンパク質不足にはならないように注意が必要です。
摂り過ぎたタンパク質の一部は脂肪として蓄えられてしまうそうですし、タンパク質の摂り過ぎは肝臓や腎臓の負担がかかるそうなので、「適量」を心がけるようにしましょう☆
プロテインを飲む3つの最適なタイミング
プロテインの摂取には最適なタイミングがあるそうです。
1. 運動後45分以内
普段の生活に運動を取り入れている人は、運動後45分以内はプロテイン摂取のゴールデンタイムと言われているそうです。
運動後は疲労した筋肉への栄養補給と回復を行うために、筋肉へ送られるアミノ酸が3倍にまでアップするので、このタイミングでプロテインを摂取することがとても有効なのもうなずけますね。
2. 就寝前
人は眠りについた後数時間が、成長ホルモンの働きが最も活発になり、筋肉のみならずお肌を含め、全身のパーツの作り変えが行われます。
この時にそれらの材料となるタンパク質を補給しておくことが有効であることもうなずけます。
ただし、タンパク質はタンパク質のまま使われるわけではありません。
まずは一回り小さなペプチドに分解され、さらに小さなアミノ酸に分解されて全身を巡りますので、その消化の時間分早めに摂取しておく方が有利です。
また、眠る直前に摂取すると胃の負担になる可能性もありますので、少なくとも就寝する30分~1時間前には摂取しておくのが良いそうです。
3. 朝食時
朝食は英語で”breakfast”といいますね。
“break(破る)” “fast(断食)”と表現されるように、長時間の絶食の後に摂る食事という位置づけです。
前日の就寝前に飲んだプロテインも、成長ホルモンの活躍によりその効力は切れていますので、朝にプロテインをチャージしてあげるとその後の一日でタンパク質が不足して筋肉を分解するような事態を避けられますね。
ジェシカズ・フォーミュラによくある質問
食事制限ダイエット時のタンパク質補給にも最適です。
ただし、過剰摂取はタンパク質もカロリーも過多になりますので1日1杯を目安に量を調節してください。
また食事制限ダイエットをしている場合も、タンパク質が不足しがちです。
タンパク質が足りなくなると筋肉を分解してしまうので、タンパク質を充分に摂取できなかった日は、運動していない日でも飲むことをおすすめします。
ジェシカズ・フォーミュラのまとめ
いかがでしたか?
美容・ダイエット・しなやかな筋肉の美ボディを作るのに欠かせないプロテインですが、人間のからだは、ほぼ水分とタンパク質でできているので、材料となるタンパク質の摂取は全身の健康にとっても重要です。
中でもソイプロテインは、他のプロテインにはない女性に嬉しい作用がありますが、粉っぽくて溶けにくく、飲みにくいのが難点でした。
いくら体に良くても、不味くては続けられませんが、ジェシカズ・フォーミュラは、アサイーとミックスベリー味で、今までになかった美味しく飲めるプロテインになっています。
しなやかな筋肉に包まれた引き締まった身体をめざして、日々エクササイズなさっている女性なら、ソイプロテインが良さそうですよ。
ジェシカズ・フォーミュラは、タンパク質の再合成に必要なビタミンなども豊富に含んでいるので、エクササイズの効率アップも望めます。
ジェシカズ・フォーミュラで、美容も満足させつつ、健康的な美ボディをGETしちゃいましょう♥