2018年10月に、「千趣会グループ」初のスキンケアコスメブランド、『HALCA(ハルカ)』がデビューしました (#^0^#)/
『HALCA(ハルカ)』は、『ゆらぎ肌』のために開発された、刺激の少ない天然由来の成分でできた自然派化粧品です。
『ゆらぎ肌』とは、季節の変わり目やストレス、加齢による、ホルモンバランスの乱れを原因とした、肌の乾燥や様々な肌トラブルを起こしている状態を言います。
自分は敏感肌だ、乾燥肌だと思っている方の中には、ゆらぎ肌の場合も少なくないのだとか。
以下のようなことに心当たりがあるなら『ゆらぎ肌』かも。
- 季節の変わり目に肌の調子が悪くなる
- いつも使っているスキンケア化粧品があわないと感じる
- 月の周期で肌荒れしやすい時期がある
- 次々と大人ニキビができる
- ストレスが長く続いたとき、肌の調子が崩れる
- 疲れが溜まっていたり、睡眠不足のとき、肌の調子が崩れる
- 肌の調子にばらつきがある
- 年齢を重ねたことによるホルモンバランスの乱れから、お肌の変化を感じる
私の場合は、特に一番下の項目が当てはまります。
もう50才を過ぎていますからねぇ。。。
年齢を重ねて一番感じる肌の変化は「乾燥」です。
Tゾーンはテカるのに頬は乾燥でヒリヒリするといった状態でした。
色々なスキンケアコスメをためして優秀なものに出会い、今は乾燥を感じることはなくなっていますが、新たなコスメを試すことが楽しいのと美容ブログをやっていることもあり、今でも新たにスキンケアコスメを試しています。
ためしたスキンケアコスメの保湿力があまりない場合は、徐々に「肌に乾燥を感じる元の状態」に戻ってきてしまい、慌てて使用を中止する、なんてこともあるんですよ。
私の肌自体が、スキンケアコスメの保湿力のバロメーターですね (´∀`;)
肌が順調なときでも、疲れが溜まっていたり睡眠不足の状態になると、やっぱり肌荒れを起こしたり、吹き出物ができることもあります ()´д`()
そんな肌の不調時には、普段のスキンケアに保湿クリームをプラスしていますが、実はその保湿クリームより『HALCA(ハルカ)』のジェルクリーム(保湿クリーム)の方がリーズナブル♪
『HALCA(ハルカ)』が良ければ、値段も手ごろなのでお財布が喜びます (*゚∪^☆)v
というわけで、『HALCA(ハルカ)』のエッセンシャルローション(化粧水)とジェルクリーム(保湿クリーム)を試してみることにしました。
『HALCA(ハルカ)』エッセンシャルローションの通常価格は3,600円(税別)ですが、保湿クリームとセットになった、定期初回が51%OFFになる『うるおいおためしセット』が用意されています。
7,776円(税込)分が3,780円(税込)で購入できるのでかなりお得感があります。
このセットで購入しましたが、長くなるので今回はエッセンシャルローションの口コミのみをアップしますね。
50代の口コミが気になる?それならこちら
約51%OFFで買える特設サイトはこちら
目 次
ブランド『HALCA(ハルカ)』の特徴
ブランド『HALCA(ハルカ)』の誕生経緯やブランドコンセプト、特徴については「『HALCA(ハルカ)』千趣会グループからゆらぎ肌のためのスキンケア化粧品誕生!その特徴は?」でまとめましたので、興味のある方はそちらをご覧くださいね。
美容液級の高保湿化粧水だからエッセンシャルローション(美容液水)
絶妙なミネラルバランスの八ヶ岳山麓の天然水
『HALCA(ハルカ)』のエッセンシャルローションを作っているのは、八ヶ岳南麓の「名水の里」と呼ばれる地域に自社工場を持つ「株式会社ユイット・ラボラトリーズ」。
『HALCA(ハルカ)』シリーズに使われている「水」はこの自社工場内にある取水場で、地下約200mからくみ上げているのだそう。
日本中の名水の中から、この土地の絶妙はミネラルバランスの湧き水を選んだのだそうです。
美容成分のかなめ「ナチュラルヒーリングコンプレックス」
『HALCA(ハルカ)』シリーズの全てに配合されている美容成分で、ITはなびらたけエキス、発光ローズハチミツ、ブドウ種子ポリフェノールの3つの天然成分を独自の比率で配合しています。
ITはなびらたけエキスを中心としたこの美容成分が、乾いた肌をすみずみまでうるおして保湿し、肌荒れを防ぎます。
そして、肌が本来持っている美しくなるチカラをサポートし、続けることでゆるがない美のリズムをサポートします。
『HALCA(ハルカ)』が目指すのは、その場しのぎのケアではなく、自分の力で水分を保てる「自立した肌」なんですね。
「八ヶ岳山麓の天然水」と「ナチュラルヒーリングコンプレックス」については、「『HALCA(ハルカ)』千趣会グループからゆらぎ肌のためのスキンケア化粧品誕生!その特徴は?」でもう少し詳しく書きましたので、興味がありましたらそちらもどうぞ (`∂∀≦´)-☆
ぬかりない肌荒れ防止成分
『HALCA(ハルカ)』のエッセンシャルローションにはナチュラルヒーリングコンプレックスの他に、肌荒れを防ぐ天然由来の成分が数種類配合されています。
- 肌荒れを防いで天然の香りを放つローズゼラニウムウォーター(ニオイテンジクアオイ水)
- 肌荒れを防いでバリア機能をサポートする「アラントイン」や「アミノカプロン酸」
- 肌荒れを防ぐ作用の強い「グリチルリチン酸2K」
肌への危険や副作用がないのはもちろん極力刺激を抑えた成分設計
『HALCA(ハルカ)』の全成分を見てみると、危険や副作用を心配するような成分は使われていません。
ほとんどの成分が、天然由来の刺激の少ない成分が使われています。
また、肌への刺激になる可能性のある「合成着色料」「合成香料」「鉱物油」「パラベン」「界面活性剤」は不使用になっているので、さらに刺激になりにくくなっています。
しかし、ソバや小麦のアレルギーがあるように、天然由来の成分の中のどれかにアレルギーが心配になる成分が使われていないとも限りません。
アレルギーをお持ちの方は、全成分をチェックなさってくださいね。
全成分とその働き
全成分表の中のBGとエタノールは天然由来ではありませんが、後ろの方にあるので、植物からエキスを抽出するときに使われたキャリーオーバー成分だと思われます。
エタノールは刺激を感じる方もいて、敏感肌向きの成分ではありません。
しかし、キャリーオーバー成分は、ごくごく少量であるため影響はほとんどないと考えられ、表示の義務はないのですが、敏感肌の方の中には反応してしまう方がいないとも限りません。
このキャリーオーバー成分をきちんと表示しているか否かは、消費者の立場になって販売する会社の自然派化粧品、オーガニック化粧品であるかの判断材料のひとつになるとも言えます。
さらに1%以下は順不同で書くとか、着色剤最後に書くとか、いくつか決まりがあるのよ。
1%以下は順不同なので、一番後ろだから最も少ないとは言い切れないんだけど、ヒアルロン酸や植物エキスは1%以下でも十分に効力を発揮できるので、BGやエタノールがそれらより後ろにあるということは、1%以下だとわかるの。
エタノール(アルコール)は刺激になる可能性のある成分だけど、1%以下ならほとんど問題ないと考えて大丈夫よ。
全成分一覧表
全成分とその働きが気になる方は「」にタッチ(クリック)してご覧くださいね (`∂∀≦´)-☆
『HALCA(ハルカ)』エッセンシャルローションの口コミ
『HALCA(ハルカ)』エッセンシャルローションのスタイリッシュな容器
『HALCA(ハルカ)』のエッセンシャルローションの容器のデザイン、シンプルで上品な感じがしますよね。
外箱の色のグラデーションもステキです。
写真によってはすごく濃い色がついているように見えるものもありますが、 この写真の色味が一番現物に近いです。
すりガラスのようなプラスチックの容器に、ほんの少し色のついたエッセンシャルローションが入っています。
ロゴのアップがこちら。 右上に小さくアスタリスクが3つ並んでいますよね。
これ、はるかの名前の由来の漢字「淼(はるか/びょう)」をデザイン化したんですよね。
なんかかわいい♥
容器を手に持ったサイズ感がこちら。
1か月分(150ml)なので、そんなに大きい感じはしませんが、充分な量に見えます。
箱と容器の背面がこちら。
製造から販売まで一貫して行っているので、【製造販売元】として株式会社ユイット・ラボラトリーズの社名のみが書かれています。
「製造販売業」の許可を持っている会社しか【製造販売元】を名乗れないから、許可を持たない会社は、持っている会社に製造を頼むのと同時に【製造販売元】にもなってもらうことがあるの。
でもそうなると自分の会社の名前が載らなくなってしまうので、【発売元】として自社の名もあわせて載せる場合がほとんどね。
手持ちの化粧品を見てみて。
【製造販売元】しかなくて、その会社が販売していたら製造から販売まで一貫して行っているということ。
【製造販売元】と【発売元】の両方がかかれていたら、製造と販売が別会社。?
【製造販売元】しかないけど、販売している会社と名前が違っていれば、製造と販売が別会社、とわかるわけ。
別に、製造と販売が別会社なのが悪いわけではないけれど、製造と販売が同じなら、製造元から買って利益を上乗せして販売する必要がないから、その分安くはできるわね。
全成分がこちら。
見にくかったら全部拾って、その働きも書いておいたのでそちらをご覧ください(^^
白いキャップをクルクルと回して開けた内蓋がこちら。
普通の穴あきキャップですね。
『HALCA(ハルカ)』のエッセンシャルローションの様子
『HALCA(ハルカ)』のエッセンシャルローションの様子がこちら。
盛り上がっているのがわかりますか?
少しとろみのある化粧水なんです。
肌にのせると「これは保湿力がありそう」と感じます。
『HALCA(ハルカ)』のエッセンシャルローションを手の甲に塗ってみました。
ほんの数滴なのに、しっかり広がるのがわかりますでしょうか?
手の甲だけでなく両手にもみ込んでちょうど良かったですね。
もみ込んだ後はしっとりしています。
『HALCA(ハルカ)』のエッセンシャルローションの使用感
さすが「美容液水」と言うだけあって、とても保湿力のある化粧水です。
空気がが乾燥していない時なら、これだけでも一日過ごせるかもしれませんが、乾燥し始めたこの季節で、私の年齢(50代)ではやはり時間とともに乾燥を感じてしまいますね。
セットの保湿クリームと一緒に使えば、一日中乾燥を感じることはありませんし、肌の好調が続きます (*゚∪^☆)v
とろっとしていて、指が直接肌をこする刺激も軽くなっているのがわかります。
でも、1回分が500円硬貨程度の大きさと説明がありますが、その量を一度につけると多いかも。。。
私は1回分の量の半分を2回に分けてつけています。
その方がしっかり浸透してうるおう感じがしますね。
香りは、ほのかに花の香りがします。
ローズゼラニウムウォーター(ニオイテンジクアオイ水)が配合されているので、その香りですね。
私は香料の強い香りがあまり好きではないので、適度なとてもいい香りに感じます。
癒されますね~♥
さて、気になるゆらぎ肌について。
もうすぐ使い始めて1ヶ月にで、睡眠不足も疲れが溜まる状況もありましたが、今のところ肌トラブルはありません。
しっかり保湿されているので、トラブルを起こしにくいのでしょうね。
でも、1ヶ月では「みずからうるおいを保つ肌」にはなってくれませんね(汗
お肌の調子はいいのでも、もう少し続けてみようと思います。
『HALCA(ハルカ)』の他の人の口コミは?
『HALCA(ハルカ)』の他の人の口コミは、まだ公式サイトにしかありません。
化粧水とクリームのお試しセットの口コミになっているので、「HALCA(ハルカ)をためすなら化粧水+クリームの『うるおいおためしセット』が最安値」で書きましたので、興味があればそちらもご覧ください。
『HALCA(ハルカ)』はSNSでも話題
『HALCA(ハルカ)』のエッセンシャルローションの効果的な使い方

すぐに塗らずに、手のひらの体温で温めると、肌へのなじみが良くなり、浸透*が高まります。
首は上から鎖骨に向かって下へのばします。
量が多いと感じる場合は、1回分の量を2回に分けてつけるといいでしょう。

気になる目元、口元は特に丁寧に。
『HALCA(ハルカ)』のエッセンシャルローションを最安値で買うには
『HALCA(ハルカ)』のエッセンシャルローションの最安値は、化粧水+クリームの定期購入用特設サイトにある「うるおいおためしセット」です。
約51%OFF、つまり半額以下で購入できるのでかなりお得ですよ。
購入回数の約束がないので、1回だけでの解約も可能ですし、もしお肌にあわなければ、開封してあっても返金してもらえる30日間返金保証までついていますから、安心しておためしできます。
解約方法や返金方法については「HALCA(ハルカ)をためすなら化粧水+クリームの『うるおいおためしセット』が最安値」でまとめましたので必要があればご覧ください。
『HALCA(ハルカ)』のエッセンシャルローションまとめ
『HALCA(ハルカ)』のエッセンシャルローションの特徴と口コミ、いかがでしたか?
『HALCA(ハルカ)』のエッセンシャルローションは、敏感肌・乾燥肌向け化粧品の研究開発に、40年以上の歴史を持つ会社が、体調や年齢からくる「ゆらぎ肌」のために開発した化粧水でしたね。
化粧品の80%以上を占める『水』に、肌が喜ぶミネラル豊富な八ヶ岳山麓の天然水を使っています。
気になる美容成分は、肌が本来持っている美肌になるチカラに働きかける『ITはなびらたけエキス』をはじめとする、ほとんどの成分が天然由来の成分でしたね。
化粧品は天然由来のものがいいと考える方にもうれしい「自然派化粧品」です。
実際に使ってみた使用感は、とろっとした濃厚な感じの手触りで、肌と指の間に1枚ベールを挟んだようで、指でこする肌への負担を減らすことができているようでした。
ほのかな花の香りがうっすらと感じるのも、上品な感じで好きです。
保湿力もとても高く、50代の私の肌でも十分に潤いました。
残念ながら、化粧水だけで1日中うるおっているというわけにはいきませんでしたが、ジェルクリームと一緒に使うことで1日中乾燥知らずで過ごせました。
購入回数のお約束のない定期購入なら、初回限定で約51%OFFで購入できるのもうれしかったです。
もしあわなくても、開封した後でもOKな30日間返金保証がついているので安心して始められましたしね。
「千趣会グループ」初めての自社開発のコスメブランドだし、ヒットしそうな予感がします (`∂∀≦´)-☆
『HALCA(ハルカ)』のジェルクリームの口コミはこちら