でもこの季節の厄介ごとといえば『花粉』。
お出かけするたびにクシャミや鼻水、目のかゆみなどに悩まされる花粉症。。。
鼻や目に症状が出ていなくても、毎年春になると肌荒れを起こす、なんだか肌が敏感になるなんて人も。
その肌荒れ、「花粉症皮膚炎」かもしれませんよ。
「なんだか調子悪い。。。」とモヤモヤしていないで皮膚科へGO!
今のところ大丈夫な人も対策をして、この時期の肌荒れを起こさないように予防しましょう♪
春の肌の不調の原因はバリア機能の低下
バリア機能を低下させる原因
気温差と乾燥
春先はだんだん暖かくなってきたかと思えば、急に寒くなったりと気温が安定していません。
朝は寒かったのに日中は汗ばむほどになったりと、1日の中でも気温差が激しく、それが自律神経の乱れを招きます。
また、まだまだ乾燥する日もあるので、この季節はとてもお肌への負担が大きい季節なのです。
環境の変化
春は子供の卒業や入学、会社内での部署や担当の変更、引っ越しなど、大きく生活環境が変わる機会が多く、それがストレスになります。
バリア機能低下のメカニズム
春の気温の寒暖差や、生活環境の変化から受けるストレスは自律神経を乱します。
自律神経が乱れると、ホルモンのバランスが乱れ、お肌の油分と水分のバランスを乱します。
お肌の油分と水分のバランスが乱れると、お肌を外部の刺激から守っている皮脂膜がうまく機能せず、お肌の一番表面にある角質層も乾燥して、お肌の水分を保てなくなります。
乾燥した角質層は、表面で細胞がめくれ上がっています。
その隙間に花粉や大気汚染物質などの微粒子がつけば、もろに影響を受けて炎症を起こしてしまいます。
花粉が原因なら「花粉症皮膚炎」
肌荒れの原因が花粉によるものを「花粉症皮膚炎」といいます。
上まぶた、頬骨、あご、首など、露出が多い部分に発症しやすく、
肌の乾燥してガサガサになる
赤くなる
かゆくなる
が主な症状。
敏感肌のかたに多いので、自分は敏感肌だと自覚がある方は要注意です。
また、春はバリア機能が低下しやすい季節なので、敏感肌ではなくても油断は禁物。
鼻のムズムズ、目のかゆみといった花粉症の症状がなくても「花粉症皮膚炎」を発症している場合があるそうなので注意が必要です。
思い当たるようなら、軽い症状でもひどくなる前に、早めに皮膚科に行きましょう。
肌荒れの予防と対策
「花粉症皮膚炎」の症状がないなら、肌荒れなどのトラブルを起こさないように予防しましょう。
バリア機能を低下させない
スキンケアは保湿重視
お肌のバリア機能を守る最も有効な対策は『保湿』です。
暖かくなってはきましたが、まだまだ朝晩のスキンケアは保湿重視で行います。
昼間もメイクの上から保湿できるアイテムを使用し、徹底的に乾燥からお肌を守ります。
メイクは軽めに、肌に負担をかけない洗顔を
メイクはできるだけ軽めにして、クレンジングや洗顔料は肌に優しいタイプを選び、肌に負担をかけないようにやさしく洗います。
お肌の保湿成分が抜けだしてしまわないように、洗顔に使うお湯はぬるま湯で、体温より少し低いぐらいがおすすめです。
お風呂を味方に付ける
湯船に浸かって血行を良くした方がいいですが、浸かるのは10~15分にします。
だらだらと汗を流してしまうとお肌の保湿成分まで流れてしまいますので、じわっと汗がにじむ程度にしておきます。
生活習慣に気を配る
できるだけきちんと睡眠をとり、バランスの良い食事を心がけます。
春は、知らず知らずのうちにストレスが溜まりやすいですから、意識してしっかり休息をとるように工夫しましょう。
花粉を肌に付けない
マスク・メガネ・帽子
花粉や大気汚染物質が直接肌に触れなければ肌荒れは起きません。
マスク・メガネでガードしている人は良く見かけますが、髪の毛は何も対策していない人がちらほらと。
髪にも花粉などは多くつきますので、髪を束ねておく、帽子をかぶるなどして、マスクを取った無防備な肌に、花粉などのついた髪が触れてしまわないようにします。
帰ったらすぐに顔を洗う
外から帰ったら、玄関の外で服に付いた花粉を払い落とします。
少し面倒ですが、帰ったらまずクレンジング+洗顔で、メイクと花粉を洗い流します。
洗った顔はすぐに保湿しましょう。
花粉や大気汚染物質をブロックするアイテムを使う
スプレーなどで花粉を寄せ付けないアイテムがたくさん出ていますね。
ベースメイクやUV美容液などでも、ブロックしてくれる化粧品は出ています。
例えば資生堂の「dプログラム アレルバリア]シリーズが人気がありますね。
もしまだ使ったことがなかったら、まずはミストで試してみてはいかがでしょうか?
化粧水層とオイル層の2層式で、よく振って、混ぜてから顔にスプレーします。
オイルが入っているので保湿効果があり、化粧のり、メイクのもちもアップさせてくれます。
均一なベールを作って、乾燥からも花粉などからも守ってくれますよ(^^
Amazonや楽天でも買えますが、資生堂のワタシプラスでは数量限定で「アレルバリア ミスト 体感セット」としてアレルバリア ミスト(現品)にアレルバリア エッセンスのお試しサイズがついて送料無料で買えます。
おまけがなくて送料がかかるAmazonや楽天よりお得に買えますよ♪
紫外線の影響も大きい
3月4月は紫外線がグングン増え始めます。
特に、じわじわと肌の老化を進行させるUV-Aが最も強くなるのは、春だと言われています。
春は紫外線の少ない冬に減らしたメラニンの日傘が、最も少なくなっている季節です。
紫外線対策もしっかり始めなければなりませんが、先ほどの「アレルバリア エッセンス」は程よいUV機能(SPF40、PA+++)ももっています♪
まとめ
なんだか毎年この季節のお肌は最低。。。なんて調子の悪いお肌に悩まされていませんか?
もしそうなら「花粉症皮膚炎」も疑ってみてくださいね。
そしてひどくなる前に皮膚科で診てもらってください。
なんともない人は、楽しい季節の到来です♪
お肌の調子を崩さないように気を付けて、ゴールデンウィーク、そして夏を、調子の良いお肌のまま気持ちよく過ごしましょうο(*´˘`*)ο